英語検定の検定料を助成します(佐野市英語検定受験チャレンジ補助金)
令和7年6月23日受付開始(令和7年4月1日以降に受験したものが対象です)
児童生徒の英語の能力及び技能並びに学習意欲の向上を図ることを目的として、児童生徒が受験する英語検定の費用に対し、市が予算の範囲内で交付します。(資格試験等受験料助成事業の対象を拡大します。)
英語検定受験チャレンジ補助金交付要綱 (PDFファイル: 119.0KB)
補助対象者
1.申請に係る英語検定を受験した時点において市の住民基本台帳に登録されている児童生徒の保護者であること。ただし、児童生徒が18歳以上の場合は児童生徒本人。
2.市税に滞納がないこと。
補助対象とする試験
実用英語技能検定(公益財団法人 日本英語検定協会主催)
・小学生 5級以上
・中学生 3級以上
・高校生 2級以上
(注意)就学援助費を受給している場合は、中学生は4級以上とする。
補助対象経費
英語検定に係る検定料とする。(英検S-CBT、S-Inteviewも対象、英検Jr.は対象外)
補助金の額
・準会場の検定料に相当する額を上限とする。
(注意)
・準会場の実施がない検定級(準1級・1級)については本会場の検定料に相当する額を上限とする。
・就学援助費を受給している場合は、3,4級のみ本会場の検定料に相当する額を上限とする。
申請条件
・児童生徒1人につき、年度内に1回限りとする。
・他の制度等の補助を受けていないこと。
申請方法
以下の書類を添えて、電子申請で申請してください。
添付書類
・英語検定を受験したことが確認できる書類の写し(受験票または成績証明書)
・受験した英語検定に係る検定料の支払い額が確認できる書類の写し(領収書)
・在学していることを証する書類の写し(学生証)
(注意)小学校、中学校、義務教育学校、中等教育学校の前期課程に通学する者は除く。
・このほか、市長が必要あると認める書類
電子申請(令和7年6月23日受付開始)
佐野市英語検定受験チャレンジ補助金交付に係る電子申請フォーム

左の二次元コードから電子申請できます。
各種様式
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年03月28日