学校給食の写真紹介(南部学校給食センター)令和6年1月分

南部学校給食センターで作られている令和6年1月の学校給食写真を紹介します。

南部学校給食センター

令和6年1月9日南部学校給食センター給食写真

1月9日(火曜日)

2024年スタート!

新年あけましておめでとうございます。年末年始、おいしいものを食べすぎたなんて人も多いのではないでしょうか。今日からまた学校が始まります。バランスの良い食事と規則正しい生活を心がけましょう。

令和6年1月10日南部学校給食センター給食写真

1月10日(水曜日)

コッペパン

今日のコッペパンは脱脂粉乳が入っているため、ふんわりと仕上がり、ジャムが無くてもおいしく食べることができます。またよく噛むことで小麦本来の香りや甘みも感じることができます。味わって食べましょう。

令和6年1月11日南部学校給食センター給食写真

1月11日(木曜日)

ひじき

ひじきは海藻の仲間で、日本で昔から食べられている食品の1つです。ひじきには骨を強くするカルシウムや腸をきれいにする食物繊維などの栄養素が豊富に含まれるため、健康食や長寿食としても知られています。

令和6年1月12日南部学校給食センター給食写真

1月12日(金曜日)

白菜

白菜は秋から冬に旬を迎える野菜で、寒さが増すとより甘くなるといわれています。また、白菜には風邪予防に効果的なビタミンCが豊富に含まれています。積極的に食べて、寒さに負けず元気に過ごしましょう。

令和6年1月15日南部学校給食センター給食写真

1月15日(月曜日)

シューアイス

シューアイスは日本の洋菓子店が発祥のデザートだといわれています。夏になるとシュークリームの売れ行きが悪くなるため、クリームの代わりに冷たいアイスクリームを詰めたのが始まりだそうです。

令和6年1月16日南部学校給食センター給食写真

1月16日(火曜日)

ツナ

日本でツナといえばツナ缶のことを指しますが、英語でツナはまぐろやかつおそのものを指します。ツナ缶もまぐろやかつおを原料としていて、給食では「きはだまぐろ」から作られたツナを使っています。

令和6年1月17日南部学校給食センター給食写真

1月17日(水曜日)

スクランブルエッグ

牛乳や生クリームなどを入れた卵を、かき混ぜながら炒めた料理です。卵のみで作ったシンプルなものが一般的ですが、給食ではウインナーやほうれん草などを加えて彩りや栄養バランスが良くなる工夫をしています。

令和6年1月18日南部学校給食センター給食写真

1月18日(木曜日)

いわしのしょうが煮

今日はしょうがのきいた甘辛いたれで、柔らかくなるまでじっくり煮込んだいわしです。しょうがには血のめぐりをよくし、体を芯から温めてくれる働きがあります。寒い季節には積極的にとりたい食材です。

令和6年1月19日南部学校給食センター給食写真

1月19日(金曜日)

チキンサラダ

今日のサラダにはとり肉が入っています。とり肉には私たちの体をつくるもとになるたんぱく質が豊富に含まれています。揚げ物や炒め物にししてもおいしいとり肉ですが、汁物やサラダに入れるのもおすすめです。

令和6年1月22日南部学校給食センター給食写真

1月22日(月曜日)

和風ハンバーグ

今日のハンバーグには、大根おろし、すりおろしりんご、レモン汁、しょうゆ、砂糖を煮詰めて作った給食センター特製のソースがかかっています。ごはんが進む和風な味付けになっています。

令和6年1月23日南部学校給食センター給食写真

1月23日(火曜日)

いそかあえ

磯の香りを感じる「のり」を使うことからいそかあえと呼びます。野菜とのりとめんつゆを和えるだけで簡単に作れる一品です。ほうれん草に限らず他の野菜でもおいしく作れるので、お家でも作ってみてください。

令和6年1月24日南部学校給食センター給食写真

1月24日(水曜日)

サンマーメン

日本味めぐり「神奈川県」で登場したサンマーメン。しょうゆ味のスープにたっぷりの野菜を入れ、とろみを付けた横浜市発祥のラーメンです。とろみをつけることで冷めにくくなるため、寒い季節にぴったりです。

令和6年1月25日南部学校給食センター給食写真

1月25日(木曜日)

日本味めぐり~京都府~

京都では日常的なおそうざいを「おばんざい」といい、にしんの照焼きも定番のおばんざいの一つです。京都では昔から食べ物を大切にする文化があり、「京料理」は国の登録無形文化材に登録されています。煮しめは、一つ一つに縁起の良い意味が込められた食材が、一つの鍋で煮られていることから「家族が仲良く結ばれますように」という願いが込められています。ゆばのすまし汁に入っている京都の名産品である「ゆば」。漢字ではお湯の湯に葉っぱの葉と書きます。京都はお茶の生産地として長い歴史があるため、昆布とまっ茶のふりかけを付けました。

令和6年1月26日南部学校給食センター給食写真

1月26日(金曜日)

揚げパン

パン屋さんで焼いたパンを給食センターに運んで、揚げて、またパン屋さんの車に積んで学校に届けます。1度に全ての学校に提供できないため、今日、31日、2月2日の3回に分けて提供します。

令和6年1月29日南部学校給食センター給食写真

1月29日(月曜日)

こしょう

こしょうは、香りと辛みが特徴の香辛料です。「スパイスの王様」ともいわれていて、世界的にもよく使われています。下味や臭み消し、料理の仕上げなどに大活躍です。今日は肉野菜炒めに使用しています。

令和6年1月30日南部学校給食センター給食写真

1月30日(火曜日)

もやし

もやしの生産量は、栃木県が全国1位となっています。その理由は、栃木県にはもやしの栽培に欠かせないきれいな水が豊富にあるからです。今日のサラダをはじめ、給食でも栃木県産のもやしを使用しています。

令和6年1月31日南部学校給食センター給食写真

1月31日(水曜日)

食事のあいさつ

いただきますには動物や植物の命をいただくことへの感謝、ごちそうさまには食事を用意するために携わってくれた方々への感謝の気持ちが込められています。学校でも家庭でも心を込めて言うようにしましょう。

この記事に関するお問い合わせ先
南部学校給食センター

〒327-0003
栃木県佐野市大橋町2040-1
電話番号:0283-27-2091 ファクス番号:0283-27-2092
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年01月31日