中央公民館/令和4年度講座情報

佐野市教育委員会では、現在、実施予定で準備を進めていますが、コロナウイルス感染拡大防止のため、講座が状況により延期または中止となることもあります。

市民教養講座「ゆうゆう人生応援塾」

申込み

4月4日(月曜日)~28日(木曜日)、直接佐野市中央公民館、または電話:0283-24-5771まで。

4月28日をもって申込みを締め切らせていただきました。

(当日参加も可能)

たくさんのご応募ありがとうございました。

講座一覧
  日時 講座名 講師 定員 参加費
1 5月25日(水曜日)
午後1時30分~午後3時30分
開講式
郷土講座「下彦間町から、日本全国へブランド確立!」
遠藤食品株式会社 社長
遠藤 栄一
100 無料
2 6月22日(水曜日)
午後1時30分~午後3時10分
郷土講座「よし、佐野に定住だ!~東京の会社員が佐野に住むことになったわけ~」 」 里山移住の元エンジニア
中里 保史
100 無料
3 7月6日(水曜日)
午後1時30分~午後3時
健康講座「カラダは食べた物からできている~元気な人生100年のためのヒント~」 株式会社明治 管理栄養士
小峰 佑美
100 無料
4 8月24日(水曜日)
午後1時30分~午後3時30分
人権・郷土史講座
「輝いた佐野の女性たち~正田淑子(しょうだ よしこ)の生涯~」
佐野女性史研究会
永倉 ふみ子
落合 由美子
100 無料
5 9月9日(金曜日)
午後1時30分~午後3時
健康講座
「和食と健康~日本食(和食)は健康長寿に理想的!?~」
佐野メディカルセンター・あそヘルホス施設長 大川 智彦 100 無料
6 11月4日(金曜日)
午前8時30分~午後4時30分
館外研修
「尊徳ゆかりの地 真岡市二宮」
引率・佐野市中央公民館職員   参加費
(昼食込)
7 11月29日(火曜日)
午前8時30分~午後4時30分
館外研修
「尊徳ゆかりの地 真岡市二宮」
引率・佐野市中央公民館職員   参加費
(昼食込)
8 11月9日(水曜日)
午後1時30分~午後3時
芸能講座「妖精はサノニイルヨ」 佐野市ブランド応援団長
イラストレーター
テル
100 無料
9 12月17日(土曜日)
午後1時30分~午後3時
音楽講座「南米アンデスの縦笛(ケーナ)の調べ」
閉講式
ケーナアンサンブル MOKUREN 100 無料

市民教養講座「中央趣味講座」

申込み

受付開始日より、費用を添えて直接佐野中央公民館まで。

中央趣味講座一覧
  日時 講座名 講師 定員 参加費 受付開始日
1 6月1日(水曜日)
6月8日(水曜日)
午前10時~午前11時30分
パドル体操教室
「簡単 らくらく 楽しくストレッチ」
NPO法人パドルジャークス体操協会 大関 昭子 10 無料 5月6日
(金曜日)~
2 7月1日(金曜日)
午前9時30分~午前11時30分
料理教室
「梅干しを使った料理で夏を乗り切ろう」
在宅栄養士
土澤 充子
12 材料費
500円
6月1日
(水曜日)~
3 7月20日(水曜日)
午前10時~午前11時30分
スマホ体験教室1.
「スマホで困っていませんか1.」
ドコモショップ佐野店
担当講師
15 無料 6月1日
(水曜日)~
3 7月20日(水曜日)
午後1時30分~午後3時
スマホ体験教室2.
「スマホで困っていませんか2.」
ドコモショップ佐野店
担当講師
15 無料 6月1日
(水曜日)~
4 8月10日(水曜日)
午前10時〜午前11時30分
足つぼマッサージ教室
「自宅で簡単にできる夏バテ解消術」
ナチュラル ヒ゛ューティー アタ(atha)
代表 山中 美音
10 材料費
550円
7月1日
(金曜日)~
5 10月5日、12日、19日(各水)
午後1時30分~午後3時30分
みんなで楽しく歌おう教室(全3回) 合唱指導者
関谷 秀明
30 無料 9月1日
(木曜日)~
6 10月26日(水曜日)
午後1時~午後3時
須永元ゆかりの地探訪
「歩いて須永文庫を見学しよう」
佐野市郷土博物館長
茂木 克美
10 無料 9月1日
(木曜日)~
7 11月16日(水曜日)
午後1時30分~午後3時
園芸教室
「冬を楽しむ寄せ植えをしよう」
とちぎ花センター
鈴木 優
20 材料費
1500円
10月3日
(月曜日)~
8 12月 7日(水曜日)
12月14日(水曜日)
午後1時30分~午後3時30分
折り紙教室
「来年の干支と端午の節句を折る」
石原 啓子 12 材料費
600円
11月1日
(火曜日)~

親と子のふれあい活動講座

申込み

4月25日(月曜日)から、電話、ファクスで申し込むか、もしくは申込書を直接中央公民館までお持ち下さい。先着順にて受付をし、申込み多数の場合はお断りすることもあります。

*4月27日で、佐野中央公民館枠、田沼中央公民館枠 共に定員に達しましたため募集を締め切らせていただきます。 ご応募、ありがとうございました。

電話:0283-24-5771 ファックス:0283-21-5851

4月28日 更新

講座時間

午前9時30分~午前11時30分

講座一覧
No 日時 講座内容 講師名 会場
1 6月5日(日曜日) 開講式
親子で楽しくパドル体操
NPO法人パドルジャークス体操協会
白川 陽子氏
佐野市中央公民館
ホール
6月12日(日曜日) アリーナたぬま
(サブアリーナ)
2 7月31日(日曜日) 折り紙で楽しく遊ぼう 石原 啓子氏 佐野市中央公民館
第1・2会議室
8月7日(日曜日) 田沼中央公民館
小ホール
3 9月3日(土曜日) 押し花でトリック貯金箱を作ろう 押し花インストラクター
今井 美砂子氏
佐野市中央公民館
第1・2会議室
9月11日(日曜日) 田沼中央公民館
小ホール
4 10月15日(土曜日) 羊毛フェルトでハロウィングッズを作ろう 松島 香織氏 佐野市中央公民館
第1・2会議室
10月23日(日曜日) 田沼中央公民館
小ホール
5 11月6日(日曜日) 音楽で元気に!
リズムを楽しもう
NPO法人M・A・Tプラス
真尾 雅子氏
佐野市中央公民館
第1・2会議室
11月13日(日曜日) 田沼中央公民館
小ホール
6 12月18日(日曜日) 閉講式
親子でミニ門松作り
とちぎ花センター職員 佐野市中央公民館
第1・2会議室
12月25日(日曜日) 田沼中央公民館
小ホール
この記事に関するお問い合わせ先

中央公民館(佐野地区公民館)

〒327-0015
栃木県佐野市金井上町2519
電話番号:0283-24-5771
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2022年04月01日