田沼中央公民館/令和6年度講座情報
市民教養講座「ふるさと創生セミナー」
日 時 | 講座名 | 講師 | 定員 | 参加費 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 6月6日(木曜日) 午後1時30分~ |
開講式・人権講座 「法話と落語」 |
光永寺住職 榎本博司さん |
120名 | 無料 |
2 | 6月20日(木曜日) 午後1時30分~ |
音楽鑑賞 「ヒヨコまめ・コンサート」 |
ヒヨコまめ 竹中貴子さん |
120名 | 無料 |
3 | 7月11日(木曜日) 午後1時30分~ |
防災講座 「防災の話 ~自分の命は自分で守る~」 |
佐野市役所職員 | 120名 | 無料 |
4 | 7月25日(木曜日) 午後1時30分~ |
健康講座 「腸からちょう元気生活~上手に食べて、楽しく運動~」 |
両毛ヤクルト販売株式会社 | 120名 | 無料 |
5 | 9月12日(木曜日) 午後1時30分~ |
教養講座 「ふるさとの民話を聞こう、楽しもう!」 |
佐野ふるさと民話の会 会長 熊倉芳子さん |
120名 | 無料 |
6 | 9月20日(金曜日) 9時20分~午後4時 |
館外研修1. 「栃木県防災館と大谷資料館」 |
社会教育指導員 | 120名 | 実費 |
7 | 10月3日(木曜日) 9時20分~午後4時 |
館外研修2. 「栃木県防災館と大谷資料館」 |
社会教育指導員 | 120名 | 実費 |
8 | 10月10日(木曜日) 午後1時30分~ |
教養講座 「佐野市の文化財を知ろう!」 |
佐野市役所職員 | 120名 | 無料 |
9 | 11月17日(日曜日) 午後1時30分~ |
ファミリーコンサート 「ジャズ&バイオリン・コンサート」 |
石川 早苗(Vo) 沢村 繁(Pf) AYA(Vo) |
120名 | 無料 |
市民教養講座「趣味の講座」
日時 | 講座名 | 講師 | 定員 | 参加費 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 6月13日(木曜日) 午後1時~午後4時 |
紙バンドクラフト 「かごバッグ作り」 |
ねこくらふと 佐藤芳江さん |
5名 | 600円 |
2 | 6月27日(木) 午後1時~午後4時 |
紙バンドクラフト 「かごバッグ作り」 |
ねこくらふと 佐藤芳江さん |
5名 | 600円 |
3 | 7月4日(木曜日) 午後1時30分~午後3時30分 |
コケのテラリウムを作ろう! | とちぎ花センター出前講座担当者 | 20名 | 2,000円 |
4 | 7月19日(金曜日) 午後1時30分~午後3時30分 |
押し花のペーパータオルケース作り | 押し花インストラクター 今井美砂子さん |
15名 | 1,500円 |
5 | 9月5日(木曜日) 午後1時30分~午後3時30分 |
誰でもできるストレッチ健康体操 | 桑嶋優子さん | 20名 | 無料 |
6 | 10月17日(木曜日)、31日(木曜日) 午後1時30分~午後3時30分 |
小物を編んで、クリスマスを楽しもう!(全2回) | 菊地夕美子さん | 10名 | 1,000円 |
7 | 11月8日(金曜日) 午後1時30分~午後3時30分 |
音楽で心も体もリフレッシュ! | 音楽療法士 真尾雅子さん |
30名 | 無料 |
8 | 11月22日(金曜日) 午前10時~正午 |
毎日食べたい!パンみたいなパン作り | 筒井ももこさん | 10名 | 未定 |
9 | 12月6日(金曜日) 午後1時30分~午後3時30分 |
松ぼっくりのツリー作り | 中山真由美さん | 15名 | 500円 |
10 | 12月26日(木曜日) 午後1時30分~午後3時30分 |
しめ縄作り | 下彦間地区公民館主事 遠藤隆司さん |
20名 | 300円 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
田沼中央公民館
〒327-0323
栃木県佐野市戸奈良町1-1
電話番号:0283-61-1135 ファクス番号:0283-61-1146
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年05月17日