城北地区公民館/令和6年度講座情報
市民教養講座
No | 日時 | 講座名 | 講師 | 定員 | 参加費 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 5月30日(木曜日) 午後2時~午後3時30分 |
開講式 「ジンジャエールコンサート」 |
中島和枝(Fl) さん 山根一也(Pf) さん 山本道夫(Gt)さん |
50名 | 無料 |
2 | 6月19日(水曜日) 午後2時~午後3時30分 |
防災講話 「防災のはなし」 |
佐野市危機管理課職員 | 50名 | 無料 |
3 | 7月11日(木曜日) 午後2時~午後3時30分 |
安心・安全な生活のために ~特殊詐欺被害防止・食品ロスを考える~ |
佐野市消費生活リーダー連絡協議会 石澤 和枝 さん |
50名 | 無料 |
4 | 9月12日(木曜日) 午後2時~午後3時30分 |
健幸アップのポイント! | 佐野市健康増進課職員 | 50名 | 無料 |
5 |
10月2日(水曜日) 午後2時~午後3時30分 |
「大正琴とヴィオリラの演奏」 | 田尻真弓 さん | 50名 | 無料 |
6 | 10月24日(木曜日) 午後2時~午後3時 |
歴史講話 「天明鋳物はどんなもの?」 |
佐野市文化推進課職員 | 50名 | 無料 |
7 | 11月6日(水曜日) 午前9時~午後4時 |
館外研修 世界遺産「富岡製糸場」を訪ねて |
公民館職員引率 | 14名 | 実費負担 |
8 | 11月14日(木曜日 ) 午後2時~午後3時30分 |
健康講座 「腸からちょう元気生活」 |
両毛ヤクルト販売株式会社 熊田圭 さん |
50名 | 無料 |
9 | 12月12日(木曜日) 午後2時~午後3時30分 |
人権・郷土史講座 「輝いた佐野女性たち」 |
佐野市女性史研究会 永倉ふみ子 さん |
50名 | 無料 |
(注意)各講座については、変更または中止になる場合があります。
趣味の教室
No | 日時 | 講座名 | 講師 | 定員 | 参加費 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 6月26日(水曜日) 午後1時30分~午後3時 |
草木染め(くちなし) | とちぎ花センター職員 | 16名 | 材料費1,800円 |
2 | 7月24日(水曜日) 午前10時~午前11時30分 |
足つぼマッサージ | 山中 美音さん | 10名 | 材料費 700円 |
3 | 8月6日(火曜日) 午前10時~午前11時30分 |
夏休み親子教室 「科学に親しもう」 |
島野 克嘉 さん 藤川 悟 さん |
城北小1・2年生親子20組 | 無料 |
4 | 9月18日(水曜日) 午後1時~午後4時 |
紙バンドクラフト | 楽習講師 ねこくらふと 佐藤 芳江 さん |
5名 | 材料費 600円 |
5 | 9月25日(水曜日) 午後1時~午後4時 |
紙バンドクラフト | 楽習講師 ねこくらふと 佐藤 芳江 さん |
5名 |
材料費 600円 |
6 | 10月16日(水曜日) 午後1時30分~午後3時 |
寄せ植え | とちぎ花センター職員 | 20名 | 材料費 1,500円 |
7 | 11月13日(水曜日) 午後1時30分~午後3時 |
懐かしい音楽で心も体もリフレッシュ | 音楽療法士 真尾雅子 さん |
20名 |
無料 |
8 | 11月28日(木曜日) 午後1時~午後4時 |
ちりめん細工 「来年の干支の置物を作ろう |
渡邉ユキ子 さん |
5名 |
材料費 500円 |
9 | 12月5日(木曜日) 午後1時~午後4時 |
ちりめん細工 「来年の干支の置物を作ろう」 |
渡邉ユキ子 さん | 5名 | 材料費 500円 |
10 | 12月11日(水曜日) 午後1時~午後4時 |
羊毛フェルト 「クリスマス飾りを作ろう」 |
松島香織 さん | 10名 | 材料費 1,000円 |
(注意)各講座については、変更または中止になる場合があります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
城北地区公民館
〒327-0843
栃木県佐野市堀米町1173
電話番号:0283-24-5772
更新日:2024年05月16日