令和6年(令和5年度)二十歳のつどい(旧称:成人式)について
お知らせ
令和4年4月1日より18歳が成年年齢となりましたが、これまで通り20歳の方を対象とし、名称を「二十歳(はたち)のつどい」に変更して開催します。
令和6年(令和5年度)佐野市二十歳のつどい
令和6年(令和5年度)佐野市二十歳のつどいは、次の通り開催する予定です。
(注意)新型コロナウイルス感染症等の感染状況により、開催方法を変更する場合や開催を見合わせる場合があります。あらかじめご了承ください。内容に変更がある場合は、市ホームページにてお知らせします。
日時
令和6年1月7日(日曜日)
(注意)新型コロナウイルス感染症対策等のため、佐野会場は2部制で行います。
【1部】城東中学校、北中学校、赤見中学校を卒業された方
【2部】西中学校、南中学校、佐野高等学校附属中学校、佐野日本大学中等教育学校、その他の中学校を卒業された方
佐野会場1部、田沼会場、葛生会場
開式:午前10時
佐野会場2部
開式:午後1時30分
会場
佐野会場:文化会館大ホール
田沼会場:田沼中央公民館大ホール
葛生会場:葛生あくとプラザ大ホール
対象者
平成15年4月2日から平成16年4月1日までに出生の市内在住または出身の方、または佐野市での二十歳のつどい参加を希望する方。
(注意)令和5年10月1日時点で佐野市に住民登録がある方を対象に、ご案内はがきを12月上旬頃にお送りする予定です。佐野市に住民登録がない方で参加を希望する場合は、8月より受付を開始しますので、生涯学習課までご連絡ください。
その他
注意事項
新型コロナウイルス感染症等の感染状況により、開催方法を変更する場合や開催を見合わせる場合があります。あらかじめご了承ください。
二十歳のつどい企画運営委員を募集中!
今年度二十歳のつどいの対象となる方で、当日のアトラクションの企画・運営に携わっていただける方を募集します。
仲間と一緒に思い出に残る二十歳のつどいをつくりませんか。
活動期間
令和5年9月から令和6年1月まで(予定)
活動内容
会場ごとに企画運営委員会議を行い、二十歳のつどいの式典及び式典後のアトラクションを企画・運営する。
定員
佐野会場12名、田沼会場10名、葛生会場10名程度
申込方法
7月20日(木曜日)までに電話、ファックス、メールにて生涯学習課へお申し込みください。
(注意)住所、氏名、電話番号、出身中学校をお知らせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年05月22日