第30回天明鋳物のふるさと佐野市民大茶会を開催します

毎秋の恒例行事となっている「佐野市民大茶会」を、市民の憩いの場である「万葉の里 城山記念館」にて、歴史ある天明鋳物を使用して、開催いたします。

佐野市民大茶会は、今年で第30回を迎えます。この節目を祝し、佐野市で活躍中の天明鋳物師の作品を、会場内に展示いたします。また「西の芦屋、東の天明」として、かつて天明鋳物の茶釜と並んで高い評価を受けた「芦屋釜」も展示いたします。

佐野市に息づく文化と自然を感じながら、心安らぐひとときを過ごしてみませんか?
ぜひ皆さまお誘い合わせの上、佐野市民大茶会にお越しください。

市民大茶会R6年度の様子(立礼席)
市民大茶会R6年度の様子(薄茶席)

日時

令和7年10月26日(日曜日)午前9時30分から午後3時10分まで(最終受付:午後2時40分)

会場

万葉の里 城山記念館

住所:佐野市若松町504

電話番号:0283-23-0728

席主

薄茶席(和室)

茶道宗門 茂呂 宗樹

立礼席(多目的室)

裏千家 落合 宗法

茶券

1,600円(2席分)

(注意)当日券若干あり

 

 

●主催 佐野市民大茶会実行委員会(事務局:文化推進課内)

●運営 佐野市茶華道協会

この記事に関するお問い合わせ先

佐野市人間国宝田村耕一陶芸館

〒327-0022
栃木県佐野市高砂町2794-1 まちなか活性化ビル「佐野未来館」1階
電話番号:0283-22-0311 ファクス番号:0283-22-0311
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年10月01日