林道通行の際の注意点について
林道は原則として、森林の適正な整備や保全及び効率・経済的な林業経営を確立するためのものです。そのため、林道は森林の機能を損なわないように山の斜面に沿って蛇行した道形になっていて、一般公道と同じような機能を持っているわけではないことに注意が必要です。
通行上の安全対策が十分ではありませんので、利用にあたっては、以下の点にご注意ください。
- 基本的に幅が狭く、急なカーブが多く見通しが悪いため、安全な速度で走行してください。
- 常に落石の危険性があります。なお、降雨、降雪、地震時にはより危険が高まります。
- 未舗装の箇所があり、路面に凹凸が多いため、走行時には特に注意してください。
- ガードレールなどの防護柵が設置されていない箇所があります。
- すれ違いが困難です、対向車に気をつけて走行願います。
- 駐車はご遠慮ください。
- 照明設備はありません。
- 大型車両も通行します。
- 夜間、降雨時は大変危険なため、通行はご遠慮ください。
- 基本的にトイレ、ガソリンスタンドはありませんので、注意してください。
- ごみは必ず持ち帰り、不法投棄はしないでください。
- 市が管理している林道は、佐野市農山村振興課へお問い合わせください。
冬期に走行するときの注意点
除雪作業を実施しておりませんので、積雪により通行できない場合があります。
平地では暖かくても、山地の夜は大変冷え込みます冬期の間は積雪や路面凍結の危険性があります。
冬期に走行する際は、冬用タイヤの装着、タイヤチェーンなどの携行をお願いします。
通行止めについて
通行の安全が確保できない場合に通行止めになります。
復旧や改良工事に伴い、通行止めになる場合があります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業文化スポーツ部農山村振興課
〒327-0398
栃木県佐野市田沼町974-3(田沼行政センター)
電話番号:0283-61-1163 ファクス番号:0283-61-1142
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2019年12月02日