森林整備に関する補助金について

佐野市森林整備推進支援事業補助金交付内容

多面的機能(国土の保全、水源の涵養、地球温暖化の防止、生物多様性の保全、木材等の林産物供給)を有する森林の整備を推進するため、予算の範囲内において交付する補助金です。

補助対象

獣害防止ネットの設置経費

シカ捕獲資機材の購入経費

人工針葉樹林の伐採及び搬出経費

伐採後の植栽箇所の補植経費

補植箇所の下刈り経費

食害防止チューブの設置経費

補助対象経費に係る補助の要件及び補助対象となる経費につきましては、佐野市森林整備推進支援事業補助金交付要綱の別表第1及び第2をご覧ください。

補助金額

獣害防止ネットの設置

獣害防止ネットを設置する面積に1ヘクタール当たり45万円を乗じて得た額

シカ捕獲資機材の購入

購入に係る費用の2分の1の額(その額に1,000円未満の端数があるときは、これを切り捨てる。)。ただし、20万円を限度とする。

人工針葉樹林の伐採及び搬出

1ヘクタール当たり207万円以内の事業の実施に要する額とし、621万円を上限とする。

伐採後の植栽箇所の補植

1ヘクタール当たり137万円以内の事業の実施に要する額とし、411万円を上限とする。

補植箇所の下刈り

1ヘクタール当たり25万円。

食害防止チューブの設置

1ヘクタール当たり268万円以内の事業の実施に要する額とし、804万円を上限とする。

補助対象者

補助金の交付の対象となる者は、市内の森林につき、森林法第11条第1項に規定する森林経営計画を作成し、当該計画について、同条第5項の規定による認定を受けた個人又は事業体。

ただし、市税に滞納がある場合は、補助金の交付の対象としないものとします。

補助金の申請にあたって

着手前に申請し、審査を受けてください。なお、審査前に事業を行った場合は、交付対象として認められません。

申請にあたっては佐野市森林整備推進支援事業補助金交付要綱をご確認いただき、必要書類を作成のうえ申し込みください。

なお、必要な添付書類につきましては、別表第3及び第4をご覧ください。

様式ダウンロード

申請を行うとき

申請内容に変更があるとき

事業が完了したとき

この記事に関するお問い合わせ先
産業文化スポーツ部農山村振興課

〒327-0398
栃木県佐野市田沼町974-3(田沼行政センター)
電話番号:0283-61-1163 ファクス番号:0283-61-1142
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年11月13日