まちなか地域おこし協力隊の募集について

栃木県南西部にある佐野市。首都圏から電車や車で約1時間半。
「佐野らーめん」「いもフライ」などたくさんの名物があり、南部にはプレミアムアウトレットをはじめとした各種商業地域が立地し、北部は豊かな自然環境に恵まれているまちです。
佐野市は、旧佐野市・旧田沼町・旧葛生町の3つのまちが合併してできた市です。
葛生は石灰採掘のまちとして発展し、現在も採石業や関連工場が地域経済を支えています。
田沼は農地が広がり、いちごや米などの生産が盛んな地域で、近年は住宅地としても整備が進んでいます。
一方で、田沼・葛生駅周辺の地域市街地(以下、「地域市街地」という)には空き店舗や空き家(以下、「空き店舗等」という)が増え、かつてのにぎわいが失われつつあります。
そうした状況の中で、地域の人たちと一緒に現状を見つめ直し、空き店舗等をきっかけにまちの魅力を再発見していく取り組みを進めるための、地域おこし協力隊員を募集します。
\こんな方におすすめ/
・空き家や空き店舗の活用に興味があり、地域での実践を通して学びたい人
・取材やインタビュー、写真・文章などで、人やまちのストーリーを発信したい人
・建物の再生や場づくり、リノベーションなどに関心がある人
・イベントやワークショップの企画など、地域の人と一緒に何かを形にしてみたい人
・地域の課題を自分ごととして考え、行動に移せる人
・想いを尊重しながら、粘り強く人と関係を築ける人
活動内容
空き店舗や空き家の物語を紡ぎ、人とまちをつなぐ活動 (PDFファイル: 4.0MB)
募集イベント
イベント詳細
〇日時:2025年11月26日(水曜日)午後7時~午後8時30分
〇費用:無料
〇ご参加資格:どなたでもご参加可能です
〇開催方法:zoomを利用して開催します。
参加方法
(1)Peatixからお申込み下さい。
(2)事前にPCやスマホに「Zoom」をインストール
Zoomのインストール先
https://zoom.us/download#client_4meeting
(3)イベント開始までに、Zoomのログイン情報をメールで送付します。
(4)開始5分前からメールに記載のミーティングルームURLをクリックすると始まります。
(注意)本人確認のため、Zoomログイン時は申込時の名前、又は、ニックネームでお願いします。
注意事項
トーク中、雑音などが入る場合はマイクを消音させていただくことがあります。
募集人数
1人
募集申込期限
令和8年1月5日(必着)
募集要項
申込
申込期限までに、以下を持参または郵送により提出してください。
(2)住民票
【送付先】
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1番地
佐野市役所
産業政策課まちなか活性化係
地域おこし協力隊員担当
注意:提出いただいた書類は返却いたしません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業文化スポーツ部産業政策課
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3040 ファクス番号:0283-20-3029
お問い合わせフォームはこちら







更新日:2025年11月18日