佐野市レジ袋削減・3R推進協議会
1.設置
平成28年3月25日
2.目的
循環型社会形成の推進及び地球温暖化防止対策の一環として、レジ袋削減及び3Rを推進する
3.委員の構成
18名(事業者10、市民団体6、行政2)
事業者
有限会社アイザワ
イオンリテール株式会社
株式会社カスミ
とちぎコープ生活協同組合
株式会社とりせん
株式会社フレッセイ
株式会社ベルク
株式会社マルヤ
株式会社ヤオコー
株式会社ヨークベニマル
市民団体
佐野市あそ商工会
佐野市環境衛生委員協議会
佐野市消費者友の会
佐野商工会議所
男女共同参画ネットワークさの
栃木県消費生活リーダー連絡協議会佐野支部
行政
栃木県県南環境森林事務所
佐野市
協議会の活動内容
平成27年度
- 平成28年3月25日 協議会設立総会開催
平成28年度
- 平成28年6月29日 第2回協議会の開催
- 平成29年3月8日 第3回協議会の開催
- マイバッグキャンペーンの実施
- (協議会設立の周知、レジ袋削減アンケートの実施、エコバッグの配布)
- 市イベント:3回 アンケート回答者数:639人
(注意)環境フェスタはアンケート未実施 - 環境フェスタ、みかももったいないフェア、どまんなかフェスタ
- 市イベント:3回 アンケート回答者数:639人
平成29年度
- マイバッグキャンペーンの実施
(レジ袋削減アンケートの実施、エコバッグの配布)- 市イベント:2回 アンケート回答者数:530人
(みかももったいないフェア、どまんなかフェスタ) - 協議会参加事業者市内店舗:4回 アンケート回答者数:482人
(ヨークベニマル佐野伊勢山店、フレッセイ佐野店、アイザワ佐野店、イオンモール佐野新都市店)
- 市イベント:2回 アンケート回答者数:530人
平成30年度
- 平成31年1月31日 第4回協議会の開催
- マイバッグキャンペーンの実施
(レジ袋削減アンケートの実施、エコバッグの配布)- 市イベント:3回 アンケート回答者数:733人
(みかももったいない市、みかももったいないフェア、どまんなかフェスタ) - 協議会参加事業者市内店舗:6回 アンケート回答者数:636人
(イオンモール佐野新都市店、ヨークベニマル佐野伊勢山店、フレッセイ佐野店、とりせん佐野西店、ベルク佐野田沼店、ヤオコー佐野浅沼店)
- 市イベント:3回 アンケート回答者数:733人
市イベントでのマイバッグキャンペーンの様子

もったいないフェア
(みかもクリーンセンター)

どまんなかフェスタ
(田沼グリーンスポーツセンター)
協議会参加事業者市内店舗でのマイバッグキャンペーンの様子

レジ袋目標削減率及び実績削減率(協議会平均値)
事業者数 | 佐野市レジ袋削減・3R推進協議会参加市内13店舗 |
---|---|
目標削減率 | 56.14% |
削減目標年度 | 令和3年度 |
削減結果(事業者報告)
- 平成30年度下半期(10月~3月) 42.84%
(注釈)報告のあった8事業者の平均
- 令和元年度上半期(4月~9月) 42.01%
(注釈)報告のあった7事業者の平均
- 令和元年度下半期(10月~3月) 44.60%
(注釈)報告のあった5事業者の平均
協議会参加事業者の3Rの取組内容
有限会社アイザワ
-
ペットボトル、食品トレイ、紙のリサイクルボックス設置
株式会社カスミ
- フードバンクの取り組みの推進
- 紙の分別リサイクル
- ダンボールのリサイクル
- 生ごみの分別リサイクル
とちぎコープ生活協同組合
- 資源物の店頭回収
(ペットボトル、空き缶、食品トレイ、卵パック、紙パック、ペットボトルのキャップ) - 環境配慮商品の販売
- 地産地消関連商品の販売
株式会社 ヨークベニマル
-
食品ロス削減の取組み
環境省×7&iコラボロゴの入ったポスターを掲示
エコレシピを配布
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部環境政策課
クリーン推進係、廃棄物対策係、施設係、一般廃棄物処理施設対策担当
〒327-0812
佐野市町谷町206番地13(みかもクリーンセンター内)
電話番号:0283-23-8153 ファクス番号:0283-22-3593
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年09月22日