エコ・クッキング講座
「エコクッキング」(注釈)とは?
食生活(買い物・調理・片づけ)それぞれのシーンで、ごみの減量化、料理の作りすぎをしない、残飯を残さない、食材を無駄なく使う、ごみを減らす工夫をした環境に配慮する料理のことです。
「旬のもの」や「地産品」の食材を利用した、環境にやさしいエコ料理を作ります。
(注釈)「エコ・クッキング」は東京ガス株式会社の登録商標です。
エコクッキングのポイント (PDFファイル: 10.2KB)
今後の講座予定
定員
4月、5月は先着9人。(注意)最少催行人数6人
6月、8月は先着4組。
7月、9月は先着16人。
注意)新型コロナウイルス感染症の状況で変更等あります。
参加費
1000円程度(材料費)
持ち物
エプロン、三角巾、マスク
注意)4月と5月は持ち帰りとなりますので、持ち帰り容器(出来上がったものは持ち帰りになります)と保冷剤をお持ちください。
申込
毎月1日から環境政策課(0283-23-8153)に電話で申し込み。
注意)1日が土日祝日の場合は、最初の月曜日から受け付けます。
6月開催分は5月10日(水曜日)から受け付けます。
過去の講座のレシピ・料理写真
令和4年度実施の講座
令和元年度実施の講座
第7回
- 大根と鶏のごま味噌煮
- 大根の皮と昆布の炊き込みご飯
- 白菜と春雨の麻婆風
- 白菜と春雨のサラダ
- パリパリチョコ巻
今回は、みかもファームで収穫した白菜、大根を使って色々な料理を作りました。また、使い残しの食材を利用したお料理も教えていただきました。ぜひお試しください。
令和元年度 第7回レシピ (PDFファイル: 83.5KB)
第6回
- 鮭のキノコ豆乳チーズソース
- りんごとチキンのコールスロー
- 甘栗としめじご飯
- 里芋となめこのスープ
- ひとくちチョコまん
今回は、季節の野菜や果物を使い、秋らしい料理を作りました。ぜひお試しください。
令和元年度 第6回 レシピ (PDFファイル: 59.0KB)

第5回
- みょうがご飯
- トマトマーボー豆腐
- マグロとアボガドのピり辛和え
- 夏野菜と油揚げのサラダ
今回は、みかもファームで収穫したピーマンやオクラのほか、トマト、みょうがなどの夏野菜をたっぷり使った料理を作りました。
ぜひお試しください。
令和元年度 第5回 レシピ (PDFファイル: 46.8KB)

第4回
- 夏のちらし寿司
- じゃがいもの酢の物風
- 豚の新生姜炒め
- トマトの和風サラダ
今回は、土用の丑の日にちなんでウナギを使ったちらし寿司を作りました。そのほか、みかもファームで収穫したじゃがいもや、きゅうり、トマトなどの夏野菜を使い、暑い季節にぴったりな酢の物やサラダを作りました。ぜひお試しください。
令和元年度 第4回 レシピ (PDFファイル: 57.5KB)
第3回
- アジアン・タコライス
- タコとポテトのバジルソテー
- 人参と玉ねぎのツナマスタードサラダ
- 桃のミルクゼリー
今回は、みかもファームで収穫したじゃがいもを使ってお料理を作りました。
ピり辛のタコライスや、バジルのさわやかな香りのソテーがこれから暑くなる季節にぴったりなお料理でした。ぜひお試しください。
令和元年度 第3回 レシピ (PDFファイル: 60.1KB)

第2回
- みそチキン
- 新玉ねぎのカレースープ煮
- 切り干し大根と新玉ねぎの生姜ツナ和え
- わかめとエノキの生姜炒め
- みつばご飯
今回は、みかもファームで収穫した新玉ねぎ、紫玉ねぎを使ってお料理を作りました。カレースープ煮は、玉ねぎの柔らかい葉も無駄なく使い、受講者にとても好評でした。ぜひお試しください。
令和元年度 第2回 レシピ (PDFファイル: 71.5KB)
第1回
- 豆腐と野菜のメンチカツ
- 筍の和風ポテトサラダ
- 桜えびの炊き込みご飯
- 筍とわかめのスープ
- しらたきとほうれん草の和え物
今回は、筍や春野菜を使ったお料理を作りました。メンチカツと和風ポテトサラダが特に好評でした。
ぜひお試しください。
令和元年度 第1回 レシピ (PDFファイル: 62.6KB)
平成30年度実施の講座

第12回
- 油揚げとかき菜の混ぜ寿司
- わさび風味のコールスロー
- スパイシー塩麹チキン
- かき菜とトマトのサラダ
- たっぷりいちごの白玉デザート
今回は、みかもファームで収穫したキャベツや季節の食材を使って春らしいお料理を作りました。
デザートのいちごの白玉が好評でした。ぜひお試しください。
平成30年度 第12回 レシピ (PDFファイル: 68.3KB)
第11回
- うどんギョーザ
- 春菊と春雨のサラダ
- ぶりの混ぜご飯
- 人参といよかんのマリネ
- ねぎのスティック春巻き
今回は、みかもファームで収穫したねぎや旬の食材を使ってお料理を作りました。
春菊のサラダやうどんギョーザが特に好評でした。ぜひお試しください。
平成30年度 第11回 レシピ (PDFファイル: 69.5KB)
第10回
- 大根と鶏のピり辛炒め煮
- 大根と椎茸の味噌炊き込みご飯
- 春菊と里芋の柚子風味和え
- エノキと人参のサラダ
- 黒糖豆
今回は、冬の野菜を使ったお料理のほか、節分で余った豆の利用法を教えていただきました。
里芋の柚子風味和えは、さっぱりとして好評でした。ぜひお試しください。
平成30年度 第10回 レシピ (PDFファイル: 55.4KB)
第9回
- 鶏と大根の赤ワイン煮
- 白菜とりんごのコールスロー
- 白菜と大根のクリームスープ
- ホワイトチョコのムース
- パセリライス
今回は、冬の定番野菜、白菜、大根を使い、お料理を作りました。
鶏と大根の赤ワイン煮とホワイトチョコのムースは特に好評でした。ぜひお試しください。
平成30年度 第9回 レシピ (PDFファイル: 58.5KB)
第8回
- 椎茸の肉詰め煮
- 大根とほうれん草のナムル
- キノコと春雨のサラダ
- みぞれスープ
- さつまいものチーズ茶巾
- さつまいもの皮の炊き込みご飯
今回は、みかもファームで収穫した大根など季節の野菜を使い、お料理を作りました。
野菜の皮や葉も無駄なく使ったエコなお料理です。ぜひお試しください。
平成30年度 第8回 レシピ (PDFファイル: 74.0KB)

第7回
- えのきご飯
- チキン・カチャトーラ(鶏の狩人風)
- りんごのサラダ
- さつまいものミルク煮
今回は、秋の野菜や果物を使い、お料理を作りました。 ぜひお試しください。
平成30年度 第7回 レシピ (PDFファイル: 50.1KB)
第6回
- 鯖のトマト香味ソース
- かぼちゃのミルク煮
- 手羽先とさつまいものハチミツレモン煮
- 柿の白和え風サラダ
今回は、みかもファームで収穫したかぼちゃのほか、柿、さつまいもといった季節の果物、野菜を使い、秋らしいお料理を作りました。ぜひお試しください。
平成30年度 第6回 レシピ (PDFファイル: 63.6KB)
第5回
- ナスと豚肉の梅風味マリネ
- サラダ風冷奴
- ガリご飯
- そうめんの酢の物風
- 白桃の寒天ゼリー
今回は、梅干しやお酢、香味野菜を使い、残暑に負けないお料理を作りました。
ぜひお試しください。
平成30年度 第5回 レシピ (PDFファイル: 63.4KB)
第4回
- ごまみそ鶏じゃが
- ナスのたたき
- チキンと香り野菜の和えそうめん
- 羊羹白玉のハニージンジャーシロップ
今回は、「みかもファーム」で収穫したじゃがいもや玉ねぎを使い、夏らしいさっぱりとしたお料理を作りました。
ぜひお試しください。
平成30年度 第4回 レシピ (PDFファイル: 68.9KB)

第3回
- 豚肉と新玉ねぎの中華風マリネ
- タコとセロリのチャーハン
- ナスのカレースープ
- 白桃ムース
今回は、「みかもファーム」で収穫したナス等の野菜を使い、お料理を作りました。
受講者には、タコのチャーハンが好評でした。ぜひお試しください。
平成30年度 第3回 レシピ (PDFファイル: 65.2KB)
第2回
- 豚のソース生姜焼き丼
- わかめと新玉ねぎの酢の物
- ポテト・コールスロー
- トマトとレタスの和風スープ
今回は、スタミナのつく丼物やさっぱりした酢の物など、暑くなってきた季節にぴったりなお料理を作りました。ぜひお試しください。
平成30年度 第2回 レシピ (PDFファイル: 57.5KB)

第1回
- たけのこ混ぜご飯
- キャベツと桜えびのパスタサラダ
- 塩麹レモンチキン
- 春野菜のピリ辛スープ
- イチゴソースのパンナコッタ
今回は、『みかもファーム』で収穫された「さやえんどう」など、春の食材を使ったお料理を作りました。ぜひお試しください。
平成30年度 第1回 レシピ (PDFファイル: 80.9KB)
平成29年度実施の講座
第12回
- ごぼうと牛そぼろの混ぜご飯
- さわらの香味揚げ
- 人参のマーマレードきんぴら
- 春野菜のミモザサラダ
- 切り干し大根とドライフルーツのマリネ
今回は、旬の食材を使って見た目にも春らしいお料理を作りました。
お花見弁当にいかがでしょうか。
平成29年度 第12回 レシピ (PDFファイル: 56.0KB)
第11回
- キャベツと挽肉のトマト炒め煮
- ブロッコリーとひじきのヨーグルトサラダ
- タラのコロッケ
- 春菊のリゾット
今回は、みかもファームで収穫したキャベツとブロッコリーを使ったお料理を作りました。タラのコロッケは受講者に大変好評でした。ぜひお試しください。
平成29年度 第11回 レシピ (PDFファイル: 60.5KB)
第10回
- さばの和風トマト煮
- 白菜のフライパングラタン
- 大根とチキンのサラダ
- 人参とツナのご飯
- 豆クランチチョコレート
今回は、季節の野菜を使ったお料理と、残った節分豆の利用法として、チョコレートのお菓子を教えていただきました。ぜひお試しください。
平成29年度 第10回 レシピ (PDFファイル: 67.6KB)

第9回
- 牛肉とキノコの煮込み ターメリックライス添え
- チーズかき玉スープ
- りんごと大根のマリネ
- マセドニア(スペインのフルーツサラダ)
今回は、みかもファームで収穫された大根をマリネやスープに使いました。デザートはフルーツたっぷりで好評でした。
平成29年度 第9回 レシピ (PDFファイル: 64.1KB)

第8回
- 鶏のアップルビネガー煮
- レンコンとキノコのサラダ
- ごぼうとオニオンのグラタン風スープ
- 皮ごとさつまいも茶巾
今回は、旬の野菜や果物を皮ごと使い、食材を無駄なく使ってお料理を作りました。
皆さんもぜひお試しください。
平成29年度 第8回 レシピ (PDFファイル: 63.8KB)

第7回
- レンコンつくね
- キノコ入りコーンスープ
- さつまいもとキノコのサラダ
- りんごと柿のナムル
- ひじきご飯
今回は、旬の野菜や果物を使ったお料理を作りました。特に「レンコンつくね」が受講者に好評でした。
皆さんもぜひお試しください。
平成29年度 第7回 レシピ (PDFファイル: 60.0KB)

第6回
- ナスと豚のケチャップ丼
- さつまいものカレー煮
- 鮭のソテーサラダ
- 味噌風味の里芋のポタージュ
今回は、さつまいもや里芋など、秋の食材を使ったお料理を作りました。
皆さんもぜひお試しください。
平成29年度 第6回 レシピ (PDFファイル: 63.6KB)

第5回
- みょうがとしらすの混ぜご飯
- くずし豆腐の山形「だし」和え
- 鮭のチャンチャン焼き風
- ゴーヤときゅうりのサラダ
今回は、蒸し暑い今の季節にぴったりな夏野菜を使ったお料理をつくりました。
ぜひお試しください。
平成29年度 第5回 レシピ (PDFファイル: 71.0KB)

第4回
- 挽肉の大葉炒めご飯
- かぼちゃのカレー炒め
- なすとオクラの春雨サラダ
- コーヒー水ようかん
今回は、『みかもファーム』で収穫されたカボチャ、なすを使ったお料理のほか、タイのガバオライス(バジル炒めご飯)を、身近な材料でアレンジしたお料理を作りました。ぜひお試しください。
平成29年度 第4回 レシピ (PDFファイル: 63.8KB)

第3回
- ゆで豚の新生姜ドレッシング
- もやしのワンタン風スープ
- 梅とおかかのご飯
- ニンジンと玉ねぎとちくわの甘酢マリネ
- 黒ゴマポテトサラダ
今回は、『みかもファーム』で収穫された新じゃがや玉ねぎを使い、これからの暑い季節にぴったりな、さっぱりとしたお料理を作りました。ぜひお試しください。
平成29年度 第3回 レシピ (PDFファイル: 59.1KB)

第2回
- 鰹のピリ辛サラダ丼
- 高野豆腐のふわふわスープ
- キャベツと春雨の炒め煮
- 桜えびとちくわのサラダ
今回は、『みかもファーム』で収穫された「玉ねぎ」を使用しました。
高野豆腐を使ったスープは、受講者にとても好評でした。ぜひお試しください。
平成29年度 第2回 レシピ (PDFファイル: 101.3KB)

第1回
- アスパラご飯
- チキンのオレンジソース煮
- アサリとコーンのチャウダー
- カレー風味のキャベツサラダ
今回は、春野菜を使ったメニューです。付け合わせに、『みかもファーム』で収穫された「さやえんどう」と「ブロッコリー」を使用しました。
平成29年度 第1回 レシピ (PDFファイル: 95.1KB)
平成28年度実施の講座

第12回
- キャベツと厚揚げの梅味噌炒め
- 手羽先のハチミツソテー
- かき菜ともやしの中華風ごま和え
- いちごミルクプリン
- 春菊ごはん
今回は、佐野名産の「かき菜」や「いちご」など、地元の食材を使ったメニューです。また、『みかもファーム』で獲れた春菊、ブロッコリーでサラダ(メニュー外)も作りました。
平成28年度 第12回 レシピ (PDFファイル: 107.4KB)

第11回
- 中華風豚丼
- キャベツと桜えびの卵焼き
- 大根と春菊とじゃこのサラダ
- 角切り野菜のスープ
今回は、みかもファームで収穫された春キャベツや大根、春菊を使ったメニューです。ぜひ、これから出回る春キャベツを使ってお試しください。
平成28年度 第11回 レシピ (PDFファイル: 105.3KB)

第10回
- 鶏と大根のコーラ煮
- 白菜の中華風クリーム煮
- 白菜のカリカリサラダ
- さつま汁
- 大豆ご飯
今回は、炭酸飲料を使った煮物など、意外性のある材料を使ったメニューです。炭酸水で煮込むと鶏肉がやわらかく煮えて、受講者にとても好評でした。ぜひお試しください。
平成28年度 第10回 レシピ (PDFファイル: 114.4KB)

第9回
- アップルジンジャーチキン
- カレーピラフ風炊き込みご飯
- 白菜グラタンスープ
- 大根とスモークサーモンのマリネ
今回は、『みかもファーム』で獲れた白菜、大根を使ったメニューです。
(みかもファームでは、講座等で出た生ごみを、コンポストに入れて堆肥化し、肥料として使用しています。)
平成28年度 第9回 レシピ (PDFファイル: 112.8KB)

第8回
- さつまいもとしめじの赤ワインご飯
- 鮭とじゃがいものクリーム煮
- キノコマリネ・マカロニサラダ
- シシャモのバルサミコ風味マリネ
今回は赤ワインご飯、鮭のクリーム煮のほか、バルサミコ酢を使ったシシャモのマリネやキノコサラダです。ワインのおつまみにいかがでしょうか。
平成28年度 第8回 レシピ (PDFファイル: 101.4KB)

第7回
- 鯖缶ご飯
- 鶏とさつまいものピリ辛みそ煮
- りんごとツナのサラダ
- なめこのスープ
- かぼちゃと人参の蒸しケーキ
今回は季節の野菜や果物を使ったメニューのほか、缶詰めを利用した炊き込みご飯です。ぜひお試しください。
平成28年度 第7回 レシピ (PDFファイル: 135.9KB)

第6回
- 松茸風味のキノコご飯
- 鶏とはんぺんのつくね キノコソース
- 梨のゴマ酢和え
- さつまいもとアボカドのサラダ
今回は、キノコやさつまいもを使った秋らしいメニューです。
平成28年度 第6回 レシピ (PDFファイル: 99.8KB)

第5回
- トウモロコシご飯
- ゴーヤと梨のサラダ
- 胡麻団子風豆腐白玉
- 香味野菜とおろしの豆腐ハンバーグ
ゴーヤと梨のサラダは、意外な組み合わせですが、ゴーヤの下処理と梨の甘味で、苦みがやわらぎ、受講者に好評でした。ゴーヤの新メニューとして、ぜひお試しください。
平成28年度 第5回 レシピ (PDFファイル: 90.2KB)

第4回
- 夏野菜のキーマカレー
- きゅうりのポタージュ
- トマトクリーム・ポテトサラダ
- キャロット・オレンジゼリー
今回は夏野菜たっぷりのメニューです。キャロット・オレンジゼリーは人参の味を感じさせないので、人参の苦手なお子さんにいかがでしょうか。
平成28年度 第4回 レシピ (PDFファイル: 108.1KB)

第3回
- かじきのソテーサラダ仕立て
- タイ風春雨サラダ
- 中華風コーンスープ
- 新生姜と油揚げの炊き込みご飯
- バナナ白玉
バナナ白玉は、今回は、ココナッツミルクと牛乳を合わせたもの(お砂糖はお好みで)に、ゆであずきとバナナをトッピングしました。
平成28年度 第3回 レシピ (PDFファイル: 109.4KB)

第2回
- ルーいらずのハヤシライス
- パンナコッタ・はちみつ生姜ソース
- 新玉ねぎと人参の和風マリネ
- 切干大根と紫玉ねぎのトマトサラダ
第2回の料理には、『みかもファーム』で収穫した新玉ねぎ、紫玉ねぎを使用しました。
また、レシピのほか、『みかもファーム』で収穫したじゃがいもで、ポテトサラダとスープも作りました。
平成28年度 第2回 レシピ (PDFファイル: 107.1KB)

第1回
- 春の炒飯
- 春キャベツともやしのサラダ
- 鶏のママレード照り焼き
- イチゴの寒天ゼリー
特に、鶏のマーマレード照り焼きは参加者に大好評でした。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部環境政策課
クリーン推進係、廃棄物対策係、施設係、一般廃棄物処理施設対策担当
〒327-0812
佐野市町谷町206番地13(みかもクリーンセンター内)
電話番号:0283-23-8153 ファクス番号:0283-22-3593
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年03月31日