「ペットボトル」の品質調査結果のお知らせ

品質調査とは

佐野市では、「容器包装リサイクル法」(「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」)に基づき、ビン、ペットボトル、白色トレイを分別収集しています。

これらの分別収集物は、公益財団法人日本容器包装リサイクル協会を通してリサイクル事業者に引き渡し、リサイクルしています。

分別収集物を引き渡す際には、国や同協会が定めた基準に基づき、リサイクルの支障となる異物や汚れたものなどを取り除いています。これはリサイクルの際に分別収集物の品質が重要になるためです。

 

同協会は、品質水準把握と品質向上を目的として、原則、毎年市町村立会の下に品質調査を行っております。

品質調査は「引き取り品質ガイドライン」を基にした評価基準で評価が行われます。

ペットボトルの場合、「汚れているペットボトル」、「中に液体が残っているペットボトル」、「キャップ付きペットボトル」の割合、「ペットボトル以外の異物(カンやビン)の混入」割合などを基準に「A」「B」「D」ランクの3段階で評価されます。

品質調査結果

直近3年間の品質調査結果は以下のとおりとなります。
年度

評価結果

2025 A
2024 A
2023 A


品質調査結果の2025年度の詳細につきましては、

添付データをご覧ください。

また、PETボトル分別基準適合物(ベール品)の品質ランク区分及び配点基準につきましても、添付データをご覧ください。

こちらの結果は、公益社団法人容器包装リサイクル協会掲載のものを佐野市のみ抜粋したものとなります。

環境政策課からのお願い

佐野市民皆様のご協力により品質調査結果「A」という高評価をいただいております。

品質調査結果における高評価は、リサイクルに適している状態でリサイクル事業者に引き渡しを行うことが出来ていることの証明です。

引き続きリサイクルに適した状態でリサイクル事業者に引き渡しを出来るように、キャップとラベルはペットボトル本体から外し、中を水で軽くすすいでから、佐野市指定袋に入れて出していただきますようご協力をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部環境政策課
クリーン推進係、廃棄物対策係、施設係、一般廃棄物処理施設対策担当

〒327-0812
佐野市町谷町206番地13(みかもクリーンセンター内)
電話番号:0283-23-8153 ファクス番号:0283-22-3593
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年08月19日