佐野市熱中症対策標語コンテスト審査結果
熱中症対策の重要性を訴える標語の募集を行ったところ、433作品の応募がありました。たくさんのご応募ありがとうございました。
以下では、各部門の入賞作品を紹介します。
表彰式についてはこちら(ページ下部参照)
受賞作品
1.小学生・義務教育学校1~6年生の部
最優秀賞
甘く見ないで 命に関わる この暑さ
西村 せいら さん
佐野市長賞
早ね 早おき 朝ごはん 水分補給の夏休み 予防できるよ 熱中症
山口 莉子 さん
佐野市教育委員会教育長賞
暑さも名物、佐野の夏。がまんしないで!クールにいこう!
山中 生智 さん
大塚製薬賞
水ぶんほきゅう かわいてからじゃ おそいんだ
富澤 紗々さん
2.中学生・義務教育学校7~9年生の部
最優秀賞
水分チャージ 「今はいいや」が 命取り
山田 美璃 さん
佐野市長賞
水分 睡眠 適度な運動 佐野の暑さに負けない体をつくろう
黒岩 ゆい さん
佐野市教育委員会教育長賞
塩分 水分 宿題は早めが肝心 夏休み
齊藤 千晶 さん
大塚製薬賞
水分、塩分、休憩を こまめにとって 無理をしない
新島 悠人 さん
3.高校生・一般の部
最優秀賞
飲もう、休もう、命を守ろう みんなで防ごう、熱中症
久保田 結七 さん
佐野市長賞
"まだ平気” それが危険への 第一歩
清水 いろは さん
大塚製薬賞
塩分水分十分に 声かけあって 夏満喫
清水 一弘 さん
表彰式
(注意)入賞者には別途、個別にお知らせします。
また、会場では、入賞作品に加え、一次審査を通過した作品(各部門10点程度)も展示しますので、皆さまぜひお越しください。
日時
令和7年11月16日(日曜日)
午後2時30分~(30分程度)
場所
イオンモール佐野新都市(佐野市高萩町1324-1) セントラルコート
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部気候変動対策課
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-85-7302 ファクス番号:0283-20-3046
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年09月24日