【受付終了】佐野市気候変動対策推進協議会委員を公募しています
定員に達したため、募集は終了しました。
以下は募集時の内容です。
佐野市では、令和4年10月に脱炭素社会の実現に向けて、「2050年・二酸化炭素排出・実質ゼロ」に取り組む「ゼロカーボンシティさの」の表明を行い、本年3月に「ゼロカーボンシティさの実現に向けたロードマップ」を策定し、市民や事業者等の皆様方とともに脱炭素化に向けた取組を推進していくことといたしました。
また、今年度策定予定の気候変動適応計画においては、今後気候変動適応策についての取組を推進していくことになります。
この2つの取組を効果的に推進するため、佐野市気候変動対策推進協議会設置することといたしました。
そこで、取組を推進するにあたり、市民の意見を幅広く取り入れるため、委員の一部を公募します。
応募資格
令和6年11月1日時点において、次に掲げる要件のいずれにも該当する者とします。
(1) 佐野市の環境行政に係る施策に関心があること。
(2) 佐野市内に居住、または通勤・通学していること。
(3) 満18歳以上であること。
(4) 平日の日中に開催される会議に出席できること(年3回程度)。
(5) 国又は地方公共団体の議員又は常勤の公務員でないこと。
募集定員
2名
任期
委嘱の日から2年間(令和6年11月から2年間を予定しています。)
募集期間
令和6年11月1日から開始(定員に達し次第終了します。)
応募方法
気候変動対策推進協議会公募委員申込書に必要事項を記入のうえ、電子メール、郵送又はファクシミリにより気候変動対策推進協議会事務局(市民生活部気候変動対策課)まで提出。
(注意)応募者より提出いただいた書類の返却はいたしませんので、ご了承ください。
提出先
佐野市役所市民生活部気候変動対策課
佐野市役所5階東フロア
電話:0283-85-7302
ファックス番号:0283-20-3046
E-mail:kikouhendou@city.sano.lg.jp
公募要領
佐野市気候変動対策推進協議会委員公募要領 (PDFファイル: 70.5KB)
公募申込書
佐野市気候変動対策推進協議会公募委員申込書 (Wordファイル: 22.5KB)
佐野市気候変動対策推進協議会公募委員申込書 (PDFファイル: 54.8KB)
公募チラシ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部気候変動対策課
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-85-7302 ファクス番号:0283-20-3046
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年11月08日