還付金詐欺に気をつけて
相談事例
市役所から「払いすぎた医療費の払い戻しをする。携帯電話とキャッシュカードを持って、ATMコーナーで今すぐ手続きをしないと無効になる」と連絡があった。ATMから携帯電話で連絡すると、ATMの操作を支持され、気が付いたらお金を「受け取る」のではなく、「振り込み」をしていた。
相談員からのアドバイス
・市役所や年金事務所などの公的機関が、医療費や保険料などを還付するためにATMで操作をお願いすることはありません。
・「携帯電話を持ってATMへ」と言われたら詐欺です。相手にせず、すぐに電話を切ってください。
・普段、高額の振り込みを行うことがない方は、被害を拡大させないためATMによる1日あたりの利用限度額を低く設定しておくことも検討してください。
・不安に思った場合や、トラブルが生じた場合は、警察や消費生活センターへ相談してください。
「新型コロナを口実にATMへ誘導する還付金詐欺!」(国民生活センター)(外部サイトへリンク)

- この記事に関するお問い合わせ先
-
消費生活センター
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3015
更新日:2021年12月07日