寄附のながれ
寄附のながれ

郵送・ファックス・窓口・寄附申込フォームから寄附される場合(返礼品無し)
1.申込書の記入、送付・送信
「ふるさと納税をする」のページ内の【寄附申込フォームからの申し込み】・【窓口・郵送・ファックスでの申し込み】から、寄附申込書をダウンロードし、提出をお願いいたします。
2.納付書の送付
寄附申込書がお客様から佐野市へ届き、内容を確認後に佐野市より納付書を送付します。
佐野市指定口座へ入金される場合は、指定口座をメールや郵送にてお知らせいたします。
3.金融機関にて納付
納付書や指定口座への入金にて、寄附金を金融機関から納付ください。
(注意)佐野市から送付する市指定金融機関の納付書、又は郵便局の振込取扱票での振込みは手数料がかかりません。それ以外の金融機関からの振込みは、恐れ入りますが振込手数料をご負担ください。
4.領収書の発行
入金確認後に領収証を発行します。領収証は確定申告に必要な書類ですので、必ず保管ください。
(注意)市指定金融機関の納付書は、納付後領収証書として確定申告の証書に使えます。
5.確定申告もしくはワンストップ特例申請を行う
寄附分の税控除をお受けするには、確定申告を行うか、ワンストップ特例申請を行ってください。
ポータルサイトから寄附される場合
ポータルサイトから寄附される場合、以下の「ふるさと納税をする」ページ内のポータルサイトをご利用し、返礼品を選択し、そのポータルサイト内で寄附お申込みをお願いいたします。
寄附された分の税控除をお受けする場合は、確定申告もしくはワンストップ特例申請を行ってください。
ふるさと納税ワンストップ特例制度について
確定申告を行わず年末調整にて手続きされている方は、ワンストップ特例制度を利用し税控除を受けることも出来ます。
詳しくは下のリンク先のページをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
ふるさと納税へのお問合せ
政策調整課
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-25-7035 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちらふるさと納税をしていただいた方のお問い合わせ
寄附をお申込みされた各ふるさと納税サポートセンターへお問い合わせください。
受付時間は午前10時~午後5時(土日祝日除く)です。
さとふる・ヤフー電話番号:0570-048-325
ふるなび電話番号:0570-028-126
ANA電話番号:0570-067-378
楽天電話番号:0570-053-052
ふるさとチョイス電話番号:0570-015-482
更新日:2022年04月22日