地域公共交通協議会

会議の概要

設置根拠

地域公共交通の活性化及び再生に関する法律
道路運送法

主な設置目的

佐野市地域公共交通協議会は、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(平成19年法律第59号。)の規定に基づく地域公共交通計画の策定及び計画の実施に関し必要な協議並びに道路運送法(昭和26年法律第183号)の規定に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客運送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要な事項の協議を行うために設置する。

会議の開催案内

会議の名称

令和6年度第4回佐野市地域公共交通協議会

1.開催日時

令和7年1月22日(水曜日) 14時30分

2.開催場所

佐野市中央公民館 第1・2会議室

3.議題

協議事項

(1)佐野市生活路線バスのダイヤ等改正について
(2)地域公共交通確保維持改善事業に関する事業評価について
(3)協議会運営に係る諸規程の整備について
(4)佐野市地域公共交通協議会令和7年度予算案について
(5)第2次佐野市地域公共交通計画作成事業に伴う分科会の設立について
(6)第2次佐野市地域公共交通計画作成事業に伴う業務委託の発注方法について

4.会議の公開・非公開の区分

公開

5.傍聴者の定員

5人

6.傍聴の手続き

会議の開催予定時刻30分前から10分前まで受付。
先着順のため、定員になり次第、受付を終了。

会議の概要報告

この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部市民生活課

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3014 ファクス番号:0283-20-3046
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年01月14日