公園・緑地の利用について

公園を利用されるみなさまへ

公園を利用されるみなさまへ

ボール遊びについて

  • ボールが道路や周辺のお宅へ飛ばないように注意してください。
  • ゴムボールなどやわらかいボールで遊んでください。
  • 周りに人や車がないか確認してください。
  • 大人数での試合や練習は、都市公園利用許可申請を受けた上で大きな公園で行ってください。

BBQや花火について

都市公園内にて花火等の火気を使用する行為は制限(佐野市都市公園条例第5条第6項)されており、その行為をする場合は、市長の許可を受けなければなりません。

飲食について

公園内で飲食をしていただくことは、問題ありません。ただし、ゴミは必ずお持ち帰りください。

 

よくある質問

よくある質問

公園の利用申請について

公園の利用申請について佐野市内の都市公園を団体で利用する(サッカー練習、グラウンド・ゴルフなど)際には、都市公園利用届の提出が必要となります。また、次の行為については、 都市公園利用許可申請書の提出が必要になります。公園の利用に支障を及ぼさないと認められる場合に限り許可いたします。1  行商、露天商、募金その他これらに類する行為をすること。2  業として写真又は映画を撮影すること。3  興行を行うこと。4  競技会、展示会、博覧会、その他これらに類する催しのために都市公園の全部又は一部を独占して利用すること。5  無人航空機(ラジコン機・ドローン)を使用し、佐野市のPRを目的とした写真又は動画や映画を撮  影すること。下記にてダウンロードください

花の開花状況を知りたい

佐野市観光協会ホームページにて開花状況を定期的にお知らせしております。
参考にしてみてください。

城山公園駅北駐車場の場所や料金を知りたい

テニスコートやバスケットゴールは利用許可申請が必要ですか?

基本的には不要です。(ただし、佐野市運動公園や中運動公園など一部の施設では利用許可申請が必要な場合もあります。市へお問い合わせください。)

水遊びできる公園はありますか?

都市整備課にて管理している公園では、西部中央公園、菊川第4公園、梅林公園、牧親水公園があります。

西部中央公園(大橋町3230)
毎日午後3時30分~午後4時まで水を流しています。但し、地下水位低下時は水が流れません。

菊川第4公園(堀米町3142)
5月~8月の午前10時~午後5時の間で合計3時間水を流しています。

梅林公園(富士町1387)
通年で水を流しています。但し、冬季は水量が少ないため、水が流れていない場合があります。

牧親水公園(牧町2187)
7月中旬~8月末の土・日・祝日午前8時30分~午後5時の間で秋山川から取水し、水を流しています。

茂呂山公園の鹿にえさをあげたい

公園に隣接している茂呂山福祉会館で1袋50円で販売しています。但し、茂呂山福祉会館の休館日の火曜日は購入できませんので、ご注意ください。誤飲の原因となりますので、指定されたえさ以外のものを鹿に与えないでください。

この記事に関するお問い合わせ先

都市建設部都市整備課

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3101 ファクス番号:0283-20-3046
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年09月25日