板谷波山《彩磁呉州絵香炉》

| 作品名 | 彩磁呉州絵香炉 | 
|---|---|
| 作品名よみ | さいじごすえこうろ | 
| 作者名 | 板谷波山 | 
| 作者名よみ | いたや、はざん | 
| 作者生没年 | 明治5~昭和38年(1872~1963) | 
| 制作年 | 昭和10年代 | 
| 寸法(センチメートル) | 径15.6、高10.8 | 
| 材質技法・員数 | 陶磁 | 
| 備考1 | |
| 備考2 | |
| English | ITAYA, Hazan | 
作品解説
器の三方に、仲良く向かい合うつがいの兎、鳥、魚が描かれています。明代の呉州赤絵の野性的で奔放な筆致で描かれた絵柄をアレンジし、端正さと愛らしさが加わっています。波山も気に入っていたようで、デザインを変えながら生涯にわたり繰り返し用いています。藍色の部分には青海波や宝珠の模様が線彫りで施されており、澄んだ藍色、やわらかなピンクや緑など、彩色の美しい作品です。
作品展示情報
- この記事に関するお問い合わせ先
- 
      佐野市吉澤記念美術館 
 〒327-0501
 栃木県佐野市葛生東1-14-30
 電話番号:0283-86-2008 ファクス番号:0283-84-3655
 お問い合わせフォームはこちら







更新日:2023年03月31日