青に出逢う

更新日:2019年10月16日

青に出逢う—日本画・陶芸の「青」いろいろ—

終了しました

(画像削除)
東山魁夷《朝雲》当館蔵

会期

平成23年4月23日(土曜日)〜7月3日(日曜日)

会期中の休館日

毎週月曜日、5月6日(金曜日)

県民の日無料開館

6月12日(日曜日)(注意)どなたでも無料でご覧いただけます。

開館時間

午前9時30分〜午後5時

注意点

(注意1)計画停電等により臨時休館する場合があります。
(注意2)諸般の事情により会期・内容が変更となる場合があります。

解説

雨あがりの空の青、生気さかんな青葉の青、深い海の青、人々の衣を彩る青、透きとおるような花の青…。自然界や日常には、さまざまな「青」があります。一方で、日本画絵の具の群青・緑青・藍など、陶芸の青磁・彩磁・色絵・窯変といったように、美術・工芸において、作家たちは実にさまざまな素材や技法を用いて「青」を創り出しています。
この展覧会では、「青」をテーマに近代〜現代の日本画・陶芸作品を展示します。
青の美しさ、青の豊かさ、青の深さに心を染めるひとときをお過ごしください。

主な展示作品

(画像削除)
齊藤勝美《彩磁泰山木文大壺》
当館寄託

(画像削除)
板谷波山《青磁鳳耳花瓶》当館蔵

(画像削除)
千住博《川辺の詩》当館蔵

(画像削除)
岩澤重夫《緑聲》当館蔵

日本画

福田浩湖《うろくづ》当館蔵、今村紫紅・堅山南風《唐人物》当館蔵、中村岳陵《田家早春》、長野草風《煙草》当館蔵、菊池契月《良宵》当館蔵、杉山寧《こう(日の下に天)》当館蔵、中村宗弘《嶺》当館蔵 ほか

陶芸

板谷波山《青磁鳳耳花瓶》《彩磁延寿文香炉》《青磁延寿文花瓶》《紫陽花文茶碗》、富本憲吉《色絵粟田香炉》当館蔵、楠部彌弌《青釉萌芽文花瓶》当館蔵、田村耕一《青磁鷺竹文大壺》当館蔵、岡部嶺男《窯変米色瓷ワン》、島田文雄《彩磁山法師文面取壺》、川瀬忍《青磁花入》当館蔵 ほか

日本画の「青」いろいろ体験教室

日本画の絵の具を使ったことはありますか?「青」をテーマに日本画を体験します。

  • 日程:6月18日(土曜日) 終了しました
  • 時間:1.午前の回:午前9時〜12時、2.午後の回:午後1時〜4時
  • 会場:吉澤記念美術館
  • 講師:福島恒久さん(画家)
  • 定員:各回10人(申込先着順)
  • 参加費:1000円
  • 持ち物等:汚れてもよい服装、ハガキ大の描きたい絵の下絵(青だけを使って描きます)

作品鑑賞会〜当館学芸員とご一緒に〜

  • 日程:4月29日(金曜日・祝日)、5月21日(土曜日)、6月12日(日曜日) 各日午後2時〜(30分程度)
  • 場所:美術館展示室(エントランス集合)
  • 自由参加。当日の観覧券が必要です。

当館学芸員が作品解説を行いながら、皆様とご一緒に作品鑑賞を行います。

内容・展示作品について

予告なく内容・展示作品等が変更となる場合があります。あらかじめご了承下さい。

この記事に関するお問い合わせ先

佐野市吉澤記念美術館

〒327-0501
栃木県佐野市葛生東1-14-30
電話番号:0283-86-2008 ファクス番号:0283-84-3655
お問い合わせフォームはこちら