美術館でバードウオッチング
終了しました
収蔵企画展
吉澤コレクションの鳥
美術館でバードウオッチング!
【小特集】齊藤勝美—月下美人
(画像削除)
杉山寧《昊》当館蔵
会期
平成26年7月16日(水曜日)〜8月27日(水曜日)
会期中の休館日
毎週月曜日(7月21日は開館)、祝日の翌日(7月22日)
開館時間
午前9時30分〜午後5時
観覧料
一般510円(20名以上の団体は460円)
大学生以下・障害者手帳等をお持ちの方は観覧無料
(注意)学生証・障害者手帳等をご提示ください。
注意点
(注意)都合により会期・内容が変更となる場合があります。
ナイトミュージアムズ
7月27日(日曜日)午後5時〜9時(この時間のみ美術館観覧無料)
バードウオッチングしてみませんか?
皆さんは家の周りや公園で鳥をみたことがありますか?
鳥は私たちの身近な存在として、古くから絵画や工芸品のモチーフとして愛されてきました。
今回の展覧会では、季節の到来を告げる鳥、作家の分身のような鳥、願いのこめられた鳥、どこにいるのか分からない鳥など、たくさんの鳥たちが登場します。かれらの豊かな表情を楽しみながら、それぞれの技法・作家ならではの表現を味わっていただきたいと思います。
これからはじまる暑い季節、鳥たちのさえずりに耳を澄ませてみませんか?
主な展示作品
「吉澤コレクションの鳥 美術館でバードウォッチング!」展示作品リスト (PDFファイル: 174.8KB)

今村紫紅《柿に山雀》

石崎光瑤《佳日孔雀之図》
(画像削除)
高間惣七《紅冠鳥(幸)》
小特集 齊藤勝美—月下美人
栃木県出身の陶芸家、齊藤勝美(昭和33年生まれ、宇都宮市在住)の特集展示を行います。
(画像削除)
齊藤勝美《彩磁月下美人文大壺》当館寄託
美術館でバードウォッチング!
橋本雅邦《渓靄群鴉》、根上富治《薔薇》、石井林響《風竹》、佐藤太清《雲雀》(個人蔵)ほか
小特集 齊藤勝美—月下美人
《彩磁月下美人文香炉》(個人蔵)、《彩磁月下美人文鉢》(個人蔵)、《葆光彩磁月下美人文花器》(個人蔵)《彩磁月下美人文大皿》(個人蔵)ほか
(注意)表示のないものは当館蔵
会期中の催し物
フレスコ画体験教室・地元産の石灰を使った「不思議な技法」で絵を描こう!
- 日程:7月26日(土曜日)
- 時間:午前10時30分〜午後4時
- 場所:佐野市立吉澤記念美術館
- 講師:加藤忠一氏(元文星芸術大学教授)
- 定員:20名(申込先着順、低学年は保護者同伴)
- 参加費:無料(栃木県石灰工業協同組合協賛)
- もちもの:昼食(外食もできます)、描きたい絵のスケッチ
- 要申込(7月23日まで受付)

(注意)昨年のフレスコ画教室の様子
ナイトミュージアムズ!〜夜間特別開館〜
- 日程:7月27日(日曜日)午後5時〜9時(この時間のみ美術館観覧無料)
- 会場:佐野市立吉澤記念美術館、葛生化石館、葛生伝承館
(注意)関連催事:葛生ワンダーランド「アロハナイト」(会場:葛の里壱番館/美術館から徒歩1分)
作品鑑賞会〜当館学芸員とご一緒に
- 日程:7月19日(土曜日)、8月3日(日曜日)、8月23日(日曜日)各日午後2時〜(30分程度)
- 場所:美術館展示室(エントランス集合)
- 自由参加。当日の観覧券が必要です。
当館学芸員が作品解説を行いながら、皆様とご一緒に作品鑑賞を行います。
内容・展示作品について
予告なく内容・展示作品等が変更となる場合があります。あらかじめご了承下さい。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
佐野市吉澤記念美術館
〒327-0501
栃木県佐野市葛生東1-14-30
電話番号:0283-86-2008 ファクス番号:0283-84-3655
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2019年10月10日