過去のお知らせ
過去のトップページのお知らせ
トップページに掲載した主な「お知らせ」を掲載します。ページリンクは設定しませんのでご了解ください。
令和5年度のお知らせ
今回の展覧会(2023年3月更新)
収蔵企画展「そっとひらいてみれば」は前期・後期で大幅な展示替えを行います。
後期(2023年3月18日~5月7日)では「屏風でめぐる四季、本が誘う未知への旅―幕末~近代を中心に―」と題して、近代日本画や幕末明治期の書物、近代の美術書を展示します。
令和4年度のお知らせ
電話機不調のお知らせ
機器の不調により、電話がつながらない場合がございます。
大変ご迷惑をお掛けしております。
不通の場合、佐野市役所代表電話(0283‐24‐5111)におかけください。折り返しご連絡させていただきます。
「華厳社―下野の画人たち」展への作品貸出のお知らせ(2022年8月13日)
小杉放菴記念日光美術館で開催される「華厳社 下野の画人たち」展(2022年9月17日~11月20日)に、当館収蔵作品3点を貸し出します。詳しくはこちらをご覧ください。
なお華厳社は、小堀鞆音を長老格として東京で活躍していた栃木県ゆかりの日本画家たちによって昭和4年に結成されたグループです。小堀鞆音・岡田蘇水・戸室臨泉ら佐野出身作家、大貫鉄心ら佐野ゆかりの作家、松本姿水・小杉放菴・荒井寛方ら当館収蔵作家も紹介されます。ぜひご覧ください。
伊藤若冲《菜蟲譜》の展示について
「コレクションは文化のタイムカプセル」展にて、伊藤若冲《菜蟲譜》を下記のとおり展示しています。
【前半部分展示期間】2022年9月17日(土曜日)~10月30日(日曜日)
【後半部分展示期間】2022年11月1日(火曜日)~11月13日(日曜日)
- 「かえる」を含む後半「蟲」部分の展示が11日間と短くなりますのでご注意ください
「住吉広行」展への作品貸出のお知らせ(2022年9月28日)
江戸後期に活躍したやまと絵の絵師・住吉広行を中心に取り上げるはじめての展覧会に当館収蔵品1点を貸し出しました。詳しくはこちらをご覧ください。
「若冲まつり」に伴う観覧無料のお知らせ(2022年10月)
2022年10月30日(日曜日)は、第26回葛生ワンダーランド「若冲まつり」の開催に伴い、美術館を無料で観覧いただけることとなりました。「若冲まつり」とあわせてお楽しみください。なお、混雑の場合、入館をお待ちいただく場合がございます。
若冲まつりの概要
- 2022年10月30日(日曜日)午前10時~午後3時
- 会場:葛の里壱番館(美術館から徒歩1~2分)
- 主催:まちづくり葛生株式会社(0283‐85‐7550)
- 内容:ライブイベントステージ、抽選会(菜蟲譜ゆかりのくだもの・野菜が当たる)、美術館・化石館など5館トキメキスタンプラリーほか。
電話が復旧しました(2022年9月23日)
2022年9月23日、当館の電話(0283-86-2008)が不通となっておりましたが、復旧いたしました(18時)。
皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
万一再度不通となりました場合は、こちらのメールフォームからお問い合わせください。
板谷波山作品の展示について(2022年6月12日)
6月12日の日経新聞に掲載のありました当館所蔵の板谷波山《天目茶ワン 銘 黎明》は、次回の「ヨルコレ」展にて展示の予定です。
さのまるがフレスコを見に来てくれました!(2022年5月8日)
さのまるが吉澤記念美術館や葛生伝承館などのフレスコ画の見学に来てくれました。動画が公開されましたので、こちらをご覧ください。
令和3年度のお知らせ
令和3年度(2021)の主なお知らせです。
【日程変更のお知らせ】王欽古展特別講演会(2022年3月5日更新)
栃木県の「まん延防止等重点措置」適用期間の延長に伴い、
特別企画展「王欽古」 (2022年3月19日~5月8日)に伴う特別講演会
「王欽古と関東南画」(講師:伊藤紫織氏)の日程を2022年4月30日(土)に延期しました。
時短開館のお知らせ(2022年3月5日更新)
栃木県の「まん延防止等重点措置」適用期間延長に伴い、短縮開館の期間が下記のとおり延長となりました。
時短期間:2022年1月27日(木曜日)~3月6日(日曜日)/3月19日(土曜日)~21日(月・祝日)
開館時間:午前9時30分~午後4時(1時間の短縮)
【ご注意】近隣の葛生化石館・葛生伝承館は入館受付が午後3時までとなります(午後3時30分閉館)。また、各館の展示替休館期間にご注意ください。
コレクション情報更新(2022年2月5日)
全国美術館収蔵品サーチについての記事を追加しました。
時短開館のお知らせ(2022年1月26日)
栃木県の「まん延防止等重点措置」適用に伴い、下記の期間短縮開館いたします。
期間:2022年1月27日(木曜日)~2月20日(日曜日)
開館時間:午前9時30分~午後4時(1時間の短縮)
【ご注意】近隣の葛生化石館・葛生伝承館は入館受付が午後3時までとなります(午後3時30分閉館)。また、各館の展示替休館期間にご注意ください。
通常開館のお知らせ(2021年10月15日)
10月15日(金曜日)より通常開館となります。
(注意)伊藤若冲《菜蟲譜》の展示期間は10月30日(土曜日)~11月14日(日曜日)(従来どおり)
なお状況の変化に伴い、変更になる可能性がありますので、ご来館の際は事前にご確認ください。
時短開館のお知らせ(2021年10月8日)
栃木県の「県版まん延防止等重点措置」への移行に伴い、10月9日(土曜日)から下記の期間短縮開館いたします。
短縮開館時間:午前9時30分~午後4時(1時間の短縮)
(注意)若冲《菜蟲譜》の展示期間は10月30日(土曜日)~11月14日(日曜日)(従来どおり)
なお状況の変化に伴い、変更になる可能性がありますので、ご来館の際は事前にご確認ください。
臨時休館および展示替期間のお知らせ(2021年9月29日)
栃木県における緊急事態宣言発令に伴い、佐野市立吉澤記念美術館は9月30日(木曜日)まで臨時休館しております。また、「画面のモンダイ」展の展示替期間中のため10月8日(金曜日)まで引き続き休館しております。次回開館は10月9日(土曜日)からとなります。
臨時休館・展示替期間:2021年8月8日(日曜日)~10月8日(金曜日)
「画面のモンダイ」展会期短縮:2021年10月9日(土曜日)~12月12日(日曜日)
(注意)若冲《菜蟲譜》の展示期間は10月30日(土曜日)~11月14日(日曜日)(従来どおり)
なお状況の変化に伴い、変更になる可能性がありますので、ご来館の際は事前にご確認ください。
臨時休館および「みやび展」開催終了のお知らせ(2021年9月10日)
栃木県における緊急事態宣言発令に伴い、佐野市立吉澤記念美術館は「臨時休館」を延長いたします。
臨時休館期間:2021年8月8日(日曜日)~9月30日(木曜日)
収蔵企画展「みやび」会期変更:開催終了しました
「画面のモンダイ」展会期短縮:2021年10月9日(土曜日)~12月12日(日曜日)
(注意)若冲《菜蟲譜》の展示期間は10月30日~11月14日(従来どおり)
なお状況の変化に伴い、変更になる可能性がありますので、ご来館の際は事前にご確認ください。
臨時休館および「みやび展」会期延長のお知らせ(2021年8月22日)
栃木県における緊急事態宣言発令(8月20日~9月12日)に伴い、佐野市立吉澤記念美術館は「臨時休館」を延長いたします。
臨時休館期間:2021年8月8日(日曜日)~9月13日(月曜日)
市民限定公開期間:2021年7月30日(金曜日)~8月7日(土曜日)
これに伴い、開催中の「みやび展」ほかの会期を下記の通り変更いたします。
「みやび展」会期延長:2021年7月17日(土曜日)~9月26日(日曜日)
「画面のモンダイ」展会期短縮:2021年10月9日(土曜日)~12月12日(日曜日)
(注意)若冲《菜蟲譜》の展示期間は10月30日~11月14日(従来どおり)
なお状況の変化に伴い、変更になる可能性がありますので、ご来館の際は事前にご確認ください。
臨時休館および「みやび展」会期延長のお知らせ(2021年8月6日)
栃木県版新型コロナウイルス警戒レベルの引き上げに伴い、佐野市立吉澤記念美術館は下記の期間「臨時休館」となります。
臨時休館期間:2021年8月8日(日曜日)~8月31日(火曜日)
またこれに伴い、開催中の「みやび展」ほかの会期を下記の通り変更いたします。
「みやび展」会期延長:2021年9月1日(水曜日)~9月26日(日曜日)
「画面のモンダイ」展会期短縮:2021年10月9日(土曜日)~12月12日(日曜日)
(注意)若冲《菜蟲譜》の展示期間は10月30日~11月14日(従来どおり)
なお状況の変化に伴い、変更になる可能性がありますので、ご来館の際は事前にご確認ください。
市民限定公開のお知らせ(2021年8月3日)
栃木県版新型コロナウイルス警戒レベルの引き上げに伴い、佐野市立吉澤記念美術館は下記の期間「市民限定公開」となります。
市民限定公開:2021年7月30日(金曜日)~8月31日(火曜日)
なお、状況の変化に伴い、変更になる可能性がありますので、ご来館の際は事前にご確認ください。
市民限定公開のお知らせ(2021年7月30日)
栃木県版新型コロナウイルス警戒レベルの引き上げに伴い、佐野市立吉澤記念美術館は下記の期間「市民限定公開」となります。
市民限定公開:2021年7月30日(金曜日)~8月22日(日曜日)
なお、状況の変化に伴い、変更になる可能性がありますので、ご来館の際は事前にご確認ください。
令和2年度のお知らせ
令和2年度(2020)の主なお知らせです。
ご来館の皆様へのお願い(2021年2月20日)
1.発熱など体調の悪い方は入館をご遠慮いただきます。
2.入館時にはマスクを着用し、手指消毒をお願いします。
3.受付で入館者カードに「氏名・緊急連絡先・居住市町村」をご記入願います。(家族等の場合、代表者のみで結構です)
4.混雑時には入場制限を行うことがあります。
5.館内では、利用者同士おおむね2m以上距離をとってください。
6.展示作品等には触れないでください。
市民限定公開のお知らせ(2021年2月20日)(2021年3月19日修正)
新型コロナウィルス感染拡大防止のため休館しておりましたが、佐野市民限定で公開いたします。
市民限定公開期間:2021年2月23日(火曜日)から3月31日(水曜日)
(令和3年3月18日第36回佐野市新型コロナウイルス感染症対策本部会議の結果によるものです。状況によりさらに変更になる場合がありますので、ご来館前にご確認ください)
なお、多くの方に安心してご来館いただくために、会期を大幅に変更いたしました。くわしくは下記展覧会情報をご覧ください。
状況の変化に伴い、さらに変更になる可能性がありますので、ご来館の際には事前にご確認ください。
長らく開会をお待ちいただいているところですが、ご理解のほどお願い申し上げます。
開館再延期のお知らせ(2021年2月5日)
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、下記のとおり休館を再延長いたします。これに伴い、「齊藤勝美展」の開会も延期となります。
休館期間:2021年2月22日(月曜日)まで
状況の変化に伴い、会期がさらに変更になる可能性がありますので、ご来館の際には事前にご確認ください。
「齊藤勝美展」および美術館の再開をお待ちいただいているところ残念ですが、ご理解のほどお願い申し上げます。
開館延期のお知らせ(2021年1月15日)
当館は現在設備改修休館中ですが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、下記のとおり休館を延長いたします。これに伴い、「齊藤勝美展」の開会も延期となります。
休館期間:2021年2月8日(月曜日)まで
状況の変化に伴い、会期がさらに変更になる可能性がありますので、ご来館の際には事前にご確認ください。
「齊藤勝美展」および美術館の再開をお待ちいただいているところ残念ですが、ご理解のほどお願い申し上げます。
「吉美日誌」をはじめました(2020年10月20日)
改修休館中の様子をご報告する吉美日誌をはじめました。美術館の舞台裏、のぞいてみませんか?
「おうちで吉美」をはじめました(2020年9月30日)
インターネット上で当館の作品をたのしんでいただく「おうちで吉美」をはじめます。
作品紹介・簡単工作・ワークシート・みどころスライドショー(動画)など、ぜひご利用ください
空調等設備改修休館のお知らせ(2020年9月18日)修正:2021年01月08日
吉澤記念美術館は、空調等設備改修のため、下記のとおり約4か月間休館いたします。昨秋以来繰り返しの休館となり、まことに恐縮ですが、適切な鑑賞・保存環境維持のため、ご理解のほどお願い申し上げます。
休館期間:令和2年(2020)9月28日から令和3年(2021)1月29日→コロナウィルス感染拡大防止のため休館期間延長。
目的:空調等設備改修のため(老朽化に伴い、台風以前からの計画に基づき改修工事を行います)
休館中のお問合せ:平日8時30分~17時
なお、休館中は本サイト内に「おうちで吉美」を開設いたします。9月末開始、順次更新予定。
美術館再開のお知らせ(2020年7月13日)
吉澤記念美術館は、6月2日より再開いたしました。
7月18日~9月27日まで収蔵企画展「どうぶつランド」展を開催いたします。下記の「美術館ご利用者の方へのお願い」にご留意のうえ、お気をつけてご来館くださいませ。
イベントの中止について(2020年5月29日)
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、2020年9月末まで鑑賞会・見学会・体験教室などのイベントをすべて中止いたします。皆様のご理解をお願い申し上げます。
美術館ご利用の方へのお願い(2020年5月29日)
1.発熱など体調の悪い方は入館をご遠慮いただきます。
2.入館時にはマスクを着用し、手指消毒をお願いします。
3.受付で入館者カードに「氏名・緊急連絡先」をご記入願います。(家族等の場合、代表者のみで結構です)
4.混雑時には入場制限を行うことがあります。
5.館内では、利用者同士おおむね2m以上距離をとってください。
6.展示作品等には触れないでください。
臨時休館延長のお知らせ(2020年5月1日)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2020年5月31日(日曜日)まで、臨時休館を延長させていただきます。[6月1日(月曜日)は休館日]
それに伴い、収蔵企画展「絵画を旅する」は開催終了いたしました。また次回展「風を聴き、水と暮らす」は6月2日(火曜日)より開催予定です。
今後の開館状況につきましては、ご来館前に当館ホームページまたは電話にてご確認ください。何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
臨時休館のお知らせ(2020年4月9日)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2020年4月8日(水曜日)から5月7日(木曜日)までの間、臨時休館いたします。
また収蔵企画展「絵画を旅する」会期中のイベントはすべて中止とさせていただきます。
これ以降の状況につきましては、ご来館前に佐野市・当館ホームページ等をご確認ください。
ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2020年度(令和2年度)展覧会スケジュールを公開しました(2020年4月1日)
2020年度展覧会スケジュール(令和2年度)
令和元年度のお知らせ
美術館再開のお知らせ(2020年3月27日)
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、3月8日(日曜日)から臨時休館・展示替え休館しておりましたが、3月28日(土曜日)から開館し「絵画を旅する」展を開催いたします。
なお、状況の変化に伴って、臨時休館・催事を中止することもございます。ご来館の際には改めてご確認くださいますようお願い申し上げます。
臨時休館のお知らせ(2020年3月6日)
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、3月15日(日曜日)まで予定しておりました「創る女たち」展の会期を3月7日(土曜日)で終了し、臨時休館いたします。
台風以来度重なる休館となり申し訳ございませんが、ご理解のほどお願い申し上げます。
美術館は、展示替え期間を含め、3月27日(金曜日)まで休館いたします。
3月28日(土曜日)からは「絵画を旅する」展を予定しておりますが、変更の場合は決まり次第お知らせいたします。
ホームページリニューアルのお知らせ
佐野市のホームページリニューアルに伴い、当館ホームページをリニューアルいたしました。今後順次整備を進めてまいります。
令和台風第19号の被害について
令和元年(2019)10月12日の台風第19号では、佐野市全域におよぶ被害がありました。
当館も被災しましたが、作品および展示収蔵機能は無事でした。敷地内の復旧作業のため、2020年2月7日まで休館しました。
当初予定しておりました「創る女たち」展は、作品所蔵館である栃木県立美術館のご理解のもと、会期変更の上2020年2月8日~3月15日に開催いたします。(会期短縮、3月7日で終了)
また、次に予定しておりました収蔵企画展「絵画を旅する」展も、2020年3月28日~5月17日に会期・内容変更し実施いたします。
更新日:2022年03月22日