運動習慣のすすめ~運動情報・体操動画等のご紹介~
リーフレット
新しい生活様式の中でも健康づくりに取組めるよう、様々な運動に関する情報をご紹介します。
安全に屋内・屋外で運動・スポーツをするポイントは?(スポーツ庁) (PDFファイル: 235.5KB)
緊急事態宣言下の運動不足解消法「生活アクティブ体操」(健康・体力づくり事業財団) (PDFファイル: 785.3KB)
おうちの中で、手軽にできる!ながらできる!?スポーツメニュー(スポーツ庁推薦) (PDFファイル: 1.9MB)
成人を対象にした運動プログラム(厚生労働省) (PDFファイル: 5.1MB)
高齢者を対象にした運動プログラム(厚生労働省) (PDFファイル: 4.8MB)
肥満症・メタボリックシンドロームの人を対象にした運動プログラム(厚生労働省) (PDFファイル: 3.3MB)
動画
「おうちで+10(プラステン)超リフレッシュ体操」特設Webコンテンツ(「スマート・ライフ・プロジェクト」公式サイト内)
体操動画の紹介
健康運動指導士の協力のもと、様々な体操動画を紹介します。
正しい歩き方
からだをほぐすストレッチ
首
肩
胸
背中
脇腹
筋力アップストレッチ
初級「腹筋」
初級「背筋」
初級「太もも(前側)」
中級「太もも(後ろ側)」
中級「太もも、腹筋、背筋を鍛えるスクワット」
中級「太ももの内側、おへそより下の腹筋を鍛えるスクワット」
上級「腕立伏せ」
上級「背中・体幹」
上級「おしりと背中の腰に近い部分」
サーキットトレーニング
(製作:佐野ケーブルテレビ株式会社)
健康体操さの
佐野市歌に合わせた体操で、運動習慣のきっかけづくりとして考案しました。
健康サポートさのによる「健康体操さの」
筋肉を緩める、リラックス効果のあるストレッチ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康医療部健康増進課
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号
(地域医療係、成人保健係):0283-24-5770 (母子保健係):0283-85-7317
ファクス番号
(地域医療係、成人保健係):0283-20-3032 (母子保健係):0283-24-2708
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年09月28日