空きカンの出し方
中身を出してから洗い、水分を取ってから指定袋で出してください。

この項目に該当するごみ
- 菓子のカン
- 缶詰のカン
- 酒類用(酒・ビールなど)のカン
- 炭酸飲料用(コーラ、ジュースなど)のカン
- 茶のカン
- ミルクのカン
- 油のカン
- ペットフードなどのカン
この項目に該当しないごみ
- スプレーカン
- 一斗カン
- さびたカン
- 塗料のカン
- キャップなど
注意すること
- ごみステーションに出せるのは、原則として1回の収集につき2袋までです。
- 菓子、缶詰、酒類用(酒・ビールなど)、炭酸飲料用(コーラ、ジュースなど)、茶、ミルク、油、ペットフードなどのカンです。
- プラスチックの内ふたや、すりきりなどは取り外してください。
- 中身を全部出し、水洗いしてください。
- つぶさないで出してください。
- アルミカンとスチールカンは分ける必要はありません。
- ボトル型のカンのキャップは、はずして燃えないごみとして出してください。
- スプレーカンは有害ごみとして出してください。
- 缶詰・シーチキン等のふたは、切り離して燃えないごみとして出してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部環境政策課
クリーン推進係、廃棄物対策係、施設係、一般廃棄物処理施設対策担当
〒327-0812
佐野市町谷町206番地13(みかもクリーンセンター内)
電話番号:0283-23-8153 ファクス番号:0283-22-3593
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年04月05日