ごみ・環境・ペット ごみ ごみの分け方・出し方 ごみ分別の手引き 家庭ごみ収集カレンダー ごみ分別アプリ「さんあ~る」 「ふれあい収集」について 佐野市指定ごみ袋販売店一覧 事業系ごみについて 一般廃棄物収集運搬業許可業者一覧表 一般廃棄物処分業許可業者一覧表 処理困難物の処理について 一般廃棄物処理施設の維持管理の状況 栃木県における指定廃棄物の処分場候補地の選定手法・提示方法等について 令和3年4月1日からごみの分別方法が一部変わります オールとちぎプロジェクトにおける「いちゴミ袋」の使用について 3R推進 資源ごみ集団回収報奨金 家庭用生ごみ処理機器購入費補助金制度について 生ごみ処理容器「キエーロ」について 使用済み小型家電、廃食用油、インクカートリッジの回収 不用になった書籍をリユースしませんか みかもクリーンセンター・リサイクルプラザの利用について もったいない!食品ロスを減らそう 「とちぎ食べきり15(いちご)運動」の実施について エコキャップ運動について みかもクリーンセンター運営協議会 レジ袋削減にご協力ください 佐野市レジ袋削減・3R推進協議会 栃木からの森(もり)里川(さとかわ)湖(うみ)プラごみゼロ宣言について 不用品登録制度 手続きのしかた(不用品登録制度) ゆずりたいものリスト(不用品登録制度) ゆずってほしいものリスト(不用品登録制度) 佐野市不用品再使用情報提供要綱 公害 公害防止への取組みの促進について 光化学スモッグと微小粒子状物質(PM2.5)にご注意ください 悪質な不法投棄・埋め立て行為にご注意ください 市営墓地 佐野市営墓地について 浄化槽 浄化槽設置費の補助金について(令和4年度補助金の概要) 土砂 土砂等の埋立てについて 専用水道など水道施設 専用水道について 小規模水道について 地球温暖化対策 住宅用太陽光発電システム設置費補助金 COOL CHOICE(クール・チョイス) COOL CHOICE啓発動画 佐野市役所地球温暖化対策実行計画 佐野市グリーン調達推進方針 作ってみよう 緑のカーテン 環境情報 佐野市自然環境等と再生可能エネルギー発電設備設置事業との調和条例について 太陽光発電設備を起因とした火災の発生について(注意喚起) 太陽光発電設備が台風等で壊れた際の注意点 佐野の環境 栃木県内の微小粒子物質(PM2.5)の監視体制について 土地所有者(管理者)の方へ~不法投棄に注意しましょう~ 住宅地等における農薬使用について ばい煙・排水などの栃木県の独自規制の緩和について 特定外来生物 特定外来生物とは クビアカツヤカミキリ オオキンケイギク ガビチョウ ヒアリ ペット 犬・猫の飼い方について 犬の登録と狂犬病予防注射について よく寄せられるペットに関するお問い合わせ 令和4年度の狂犬病予防集合注射の実施について 関連リンク 環境省(別窓) 栃木県動物愛護指導センター(別窓) EICネット(一般財団法人環境イノベーション情報機構)(別窓) 全国地球温暖化防止活動推進センター(別窓) エコキッズ(別窓) 公益財団法人日本容器包装リサイクル協会(佐野市の情報・別窓) PETボトルリサイクル推進協議会(別窓) 更新日:2020年07月29日
更新日:2020年07月29日