公共施設にEV充電器が設置されました
市では、ゼロカーボンシティさの実現に向けて、環境性能に優れた電気自動車(EV)の普及促進に取り組んでいます。
電気自動車普及のインフラ整備として、市内12箇所の公共施設で電気自動車普通充電器の利用を開始します。電気自動車の目的地充電にご利用ください。
施設が閉まっている時間帯においても、駐車場が解放されていれば利用できますので、ぜひご活用ください。
今後も電気自動車の更なる普及のため、充電設備の増設を進めてまいります。
詳細については、次のとおりです。
設置施設
No | 設置施設 | 住所 | 種類 |
---|---|---|---|
1 | 佐野市市民広場駐車場 | 高砂町1 | 普通充電器(6kW)2基 |
2 | 佐野市役所野上支所 | 白岩町486-1 | 普通充電器(6kW)2基 |
3 | 佐野市役所飛駒支所 | 飛駒町1576-2 | 普通充電器(6kW)2基 |
4 | 城山公園駅北駐車場(城山公園) | 若松町504 | 普通充電器(6kW)2基 |
5 | 茂呂山公園 | 茂呂山町10-5 | 普通充電器(6kW)2基 |
6 | 多田平光公園 | 多田町3776-8 | 普通充電器(6kW)2基 |
7 | 岩崎AWS第2公園 | 岩崎町3018 | 普通充電器(6kW)2基 |
8 | 葛生行政センター | 葛生東1-11-8 | 普通充電器(6kW)2基 |
9 | 田沼駅前駐車場 | 栃本町1744 | 普通充電器(6kW)2基 |
10 | 佐野武道館 | 堀米町167-1 | 普通充電器(6kW)2基 |
11 | 佐野市立図書館 | 大蔵町2977 | 普通充電器(6kW)2基 |
12 | 葛生伝承館 | 葛生東1-11-26 | 普通充電器(6kW)2基 |
(注意)ただし、充電器本体のメンテナンス、その他管理上必要がある場合は使⽤できないことがあります。
利用方法
合同会社DMM.comのアプリであるDMM EV CHARGEアプリをダウンロードしてご利用ください。
ダウンロードは以下のリンクから
⽀払⽅法および利⽤料⾦
公式アプリでの決済となります。詳しくは公式アプリにてご確認ください。
注意事項
- この充電器はセルフ式です。窓口等での受付・予約は不要です。
- 他の方が充電器を利用中の場合は、お待ちいただくことがあります。その際は、他の車両の通行の妨げとなりますので、路上での駐停車はご遠慮ください。
- 充電スペースへの出入の際は、歩行者等に⼗分注意するなど、安全運転にご協力ください。
- 充電の後、充電ケーブルを出したままにしておくと、車に踏まれて断線してしまいます。充電終了後は、必ず充電器にケーブルを収めてください。
- 充電が終わりましたら、速やかに車両の移動をお願いします。アプリなどを使用する際の通信料金は、利用者様のご負担となります。
- 充電器や付帯設備が破損した場合は、速やかに下記お問い合わせ先へご連絡ください。その他の破損については、施設管理者等に申し出てください。なお、その破損が使用者の故意または過失による場合は、使用者がその全責任を負うこととします。
設備利用に関するお問い合わせ
DMMカスタマーサポート
電話番号:03-4233-0808
受付時間:24時間365日

- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部気候変動対策課
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-85-7302 ファクス番号:0283-20-3046
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年11月12日