軽自動車税について令和3年度から変わること
令和3年度税制改正
軽自動車税(種別割)のグリーン化特例(軽課)の見直しについて
令和3年4月1日から令和5年3月31日までに初度検査(初回車両番号指定)を受けた三輪以上の軽自動車で、次の表に該当する場合、取得した年度の翌年度のみ軽課税率が適用となります。
乗用車 | 電気軽自動車 天然ガス軽自動車(注意1) 燃料電池自動車(営業用を除く) |
概ね75%軽減 |
---|---|---|
令和12年度燃費基準+90%達成のもの(営業用に限る)(注意2) | 概ね50%軽減 | |
令和12年度燃費基準+70%達成のもの(営業用に限る)(注意2) | 概ね25%軽減 | |
貨物車 | 電気軽自動車 天然ガス軽自動車(注意1) |
概ね75%軽減 |
(注意1) 天然ガス軽自動車に適用する排ガス要件については、平成30年排出ガス規制適合又は平成21年排出ガス10%低減に限る
(注意2) ガソリンを内燃機関の燃料とする軽自動車(ハイブリッド軽自動車を含む)で、平成30年排出ガス基準50%低減達成又は平成17年排出ガス基準75%低減達成(★★★★)のものに限ります。
軽自動車税(環境性能割)の見直しについて
消費税率引き上げに伴う対応として、令和元(2019)年10月1日から令和2(2020)年9月30日までに取得した自家用の軽自動車については、環境性能割の税率が1%軽減されることとなり、その後、新型コロナウイルス感染症に伴う緊急経済対策として、適用期限が令和3年3月31日までの6か月間延長されていました。
この臨時軽減措置について、感染症や経済の動向等を勘案し、令和3年12月31日までの9か月間さらに延長することとなりました。また、税率区分の見直しがされております。
種類 | 排出ガス基準 | 燃費基準 | 税率 | |
---|---|---|---|---|
自家用 | 営業用 | |||
電気自動車 天然ガス軽自動車 |
天然ガス自動車は、平成30年排出ガス基準適合又は平成21年排出ガス基準10%低減 | - | 非課税 | 非課税 |
乗用車 | 平成30年排出ガス基準50%低減又は平成17年排出ガス基準75%低減のガソリン車・ハイブリッド車 | 令和12年度燃費基準75%達成かつ令和2年度燃費基準達成 | 非課税 | 非課税 |
令和12年度燃費基準60%達成かつ令和2年度燃費基準達成 | 1.0% | 0.5% | ||
令和12年度燃費達成基準55%達成 | 2.0% | 1.0% | ||
上記に該当しないもの | 2.0% | 2.0% | ||
貨物車 (車両総重量2.5トン以下のトラック) |
平成30年排出ガス基準50%低減又は平成17年排出ガス基準75%低減のガソリン車・ハイブリッド車 | 平成27年度燃費基準+25%達成 | 非課税 | 非課税 |
平成27年度燃費基準+20%達成 | 1.0% | 0.5% |
臨時的軽減措置
令和3年4月1日から令和3年12月31日までの間に取得した自家用乗用車については、上記の表にある環境性能割の税率が1%軽減されます。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年10月15日