市税の過誤納金の還付について

市税について、二重納付や税額変更などにより納めすぎた税金が発生した場合、「還付通知書」を送らせていただきます。税金の口座振替を登録されている方や、過去に還付が発生し、口座連絡をいただいた方については、「還付通知書」の備考欄に口座情報を記載しますので、そちらの口座に返金させていただきます。
「還付通知書」の備考欄に口座情報が記載されていない方や、記載されている口座とは別の口座を希望される方は、次の方法により還付口座の申請をお願いします。

(注意)ただし、納付期限を過ぎても未納となっている市税がある場合、未納の市税に充当し、残余額が生じるときは還付いたします。

還付金の口座申請方法

電子申請(令和7年4月1日から受付開始)

届いた還付通知書をもとに、還付申請をインターネットで行うことができます。スマートフォンやパソコンから次のリンク先からLoGoフォーム(外部サイト)にアクセスの上、必要事項を入力してください。

【電子申請をご利用いただける対象者】
・納付義務者と口座名義人が同一の方→「(1)本人申請について」から申請してください。
・共有名義(〇〇 〇〇 外1名)の代表者→「(1)本人申請について」から申請してください。
・相続人代表者、納税管理人、個人事業所の代表者→「(2)本人以外の申請について」から申請してください。
(注意)上記以外の方は原則委任状が必要となりますので、収納課へご連絡をください。

(1)本人申請について
下記のリンクへアクセスし申請してください。
佐野市税還付金の受取口座申請(本人)(外部リンク)

 

(2)本人以外の申請について
下記のリンクへアクセスし申請してください。
佐野市税還付金の受取口座申請(本人以外)(外部リンク)
 

【電子申請手順】
1.還付通知書をご用意いただき、上記外部リンクへアクセスします。
2.入力フォームの画面にて必要事項を入力し、確認画面へ進むを押します。
3.入力内容確認の画面で入力した内容に誤りがないか確認し、間違いがなければ送信を押します。
4.連絡先に入力したメールアドレスに送信完了メールが自動で送られます。

申請いただいた内容に不明点などがある場合は、お電話やメールにてご連絡させていただきます。

LoGoフォームメンテナンスについて

サービス提供元におけるシステムメンテナンスのため下記日程にてLoGoフォームをご利用になれません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

システムメンテナンス日程
・5月20日(火曜日)22時00分から5月21日(水曜日)5時00分まで
・6月24日(火曜日)22時00分から6月25日(水曜日)5時00分まで
・7月22日(火曜日)22時00分から7月23日(水曜日)5時00分まで
なお、作業の進捗により時間は前後する場合があります。

窓口での申請

届いた還付通知書、ご本人名義の口座情報がわかる通帳やキャッシュカードをご持参いただき、収納課窓口までお越しください。
納税義務者がお亡くなりになっている場合は、相続人様の口座情報がわかるものをご持参ください。

(注意)納税義務者と振込口座の名義人が異なる場合は、原則委任状が必要となります。必要な方は、収納課へご連絡をください。

電話での申請

届いた還付通知書をご用意いただき、ご本人名義の口座を収納課までご連絡ください。
納税義務者がお亡くなりになっている場合は、相続人様の口座をご連絡ください。

(注意)納税義務者と振込口座の名義人が異なる場合は、原則委任状が必要となります。必要な方は、収納課へご連絡をください。

郵送での申請

郵送での口座連絡をご希望の場合は、「口座記入票」を郵送させていただきますので、収納課へご連絡をください。「口座記入票」に必要事項(電話番号・振込口座情報など)を記入し、同封の返信用封筒に入れて返送をお願いします。

(注意)納税義務者と振込口座の名義人が異なる場合は、原則委任状が必要となります。必要な方は、収納課へご連絡をください。

過誤納金の還付受取期限

過誤納金の還付請求期限は、5年を経過すると時効となり消滅しますので、お早めに申請をお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部収納課

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3010 ファクス番号:0283-21-2223
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年04月23日