さのまる衣装デザインコンテストの審査について

審査の流れ
さのまる衣装デザインコンテストの審査方法が、正式に決定しました!
当初予定していたスケジュールに変更がございますので、ご注意ください。
【一次審査】
〇期間:9月1日(水曜日)~9月14日(火曜日)
さのまるイベント事業実行委員会にて審査を行います。
【二次審査(WEB投票)】
〇期間:9月15日(水曜日)~9月30日(木曜日)
皆さまの投票により、最優秀賞(1名)及びさのまる賞(10名)を決定します。
詳細は、下記「投票方法について」をご覧ください。
(注意)投票は終了しました。
【中間発表】
〇期間:10月~12月
インスタライブ配信の中で発表する予定です。
【結果発表】
〇2月下旬予定
投票方法について
1.作品を選ぶ
・このページに掲載されている応募作品の中から、1作品お選びください。
2.投票する
・投票する作品が決まったら、[WEB投票ページ]から投票してください。
・一人につき、投票できるのは投票期間中1回までとなります。
・同一の人からの投票は、後から投票されたもののみ有効とします。
・不正と見られる投票は、無効とする場合があります。
(注意)投票フォーム画面に進まない場合は、ブラウザを変更してください。
例)Internet Explorer → Microsoft Edge
(注意)データ通信費はお客様のご負担となります。
(注意)投票は終了しました
さのまる衣装デザインコンテスト二次審査(WEB投票)は、9月30日をもって締め切らせていただきました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
3.結果発表
最優秀賞

ペンネーム:さのうーまん
作品タイトル:さのまるとさのさんぽ。
さのまる賞

かたくりの花柄甚平

しんこまんじゅうさのまる

やみつき佐野黒から揚げ

いちご

なるとサロペット

スカジャン

応援団長さのまる参上!!

マーチングバンド佐野らーめん風

ものづくりエンジニア

癒しの王子さま

王子さま
さのまる衣装デザインコンテストとは
さのまる10周年記念事業として、さのまる衣装デザインコンテストを開催します。
応募用紙に、さのまるに着て欲しい衣装のデザインを描いて、応募してください!
さのまる衣装デザインコンテスト応募用紙 (PDFファイル: 257.1KB)
募集内容
佐野ブランドキャラクター「さのまる」が着用する衣装のデザインを募集します。
(注意)応募作品は、自作で未発表のものに限ります。作品の知的財産権に関わる問題が生じた場合は、全て応募者の責任となります。
募集テーマ
さのまるに着て欲しい衣装
応募方法
(1)応募用紙にデザイン(フルカラー)、必要事項を記入し、提出
(2)メールもしくは郵送、持参により提出
(注意)できるだけメール、郵送など接触を避ける方法をご利用ください。
(注意)メールでの応募の場合は、件名を「さのまる衣装デザインコンテスト」とし、デジタル画像を添付してください。デジタル画像の添付は、pdfファイルまたはjpgファイルとし、サイズは2MBまでとしてください。
(注意)必要事項:1.応募者氏名、2.住所、3.電話番号、4.メールアドレス、5.衣装タイトル、6.ペンネーム、7.衣装デザインの説明
(注意)一人何点でもご応募できますが、一つの応募用紙、メールにつき一点とします。
応募期間
令和3年7月1日から令和3年8月31日まで
応募資格
さのまるが好きな方ならどなたでも。居住地不問。
受賞作品
最優秀賞 1名(実際に製作してさのまるが着用)
さのまる賞 10名
提出先
・メール
toshibrand@city.sano.lg.jp
・郵送、持参
佐野市都市ブランド推進課
〒327-8501 栃木県佐野市高砂町1番地
応募にあたっての注意事項
(1)応募作品は、さのまる公式ホームページに掲載する場合があります。本市が開催趣旨にそぐわないと判断する作品の応募は無効とします。
(2)応募作品を佐野市ホームページ及び佐野市が運用するSNSに掲載する場合、応募者に対して個別にお知らせすることはありません。
(注意)必要事項における、応募者氏名、応募者年齢、住所、電話番号、メールアドレスは公表いたしません。
(注意)未成年者が応募する場合には、保護者の同意を得た上で応募してください。
(3)応募作品の著作権は応募者本人に帰属します。ただし、さのまるの衣装製作のデザイン案として使用する場合や、佐野市ホームページ及び佐野市が運用するSNSへの掲載などさのまる及び佐野市のPRを目的として使用する場合には、応募者は佐野市に無償で使用を許諾するものとします。この場合、応募者は佐野市に対して著作権ならびに著作者人格権を主張、行使しないものとします。
(4)さのまるの衣装制作のデザイン案として使用する際は、デザインの補正・修正をさせていただくことがあります。また、デザイン案として使用する作品の著作権、二次使用権、商品化権、放送権その他一切の権利は佐野市に帰属します。
(5)応募作品の郵送代などの経費は、応募者の負担とします。
(6)応募作品は、返却いたしません。
(7)応募者の個人情報は市で適切に管理し、この事業以外の目的で使用しません。
(8)本市は、応募者が応募した作品や掲載時に示された情報により生じる応募者本人および第三者の損害に対し、その一切の責任を負いません。
(9)以下の内容に当てはまるデザインはご遠慮ください。該当する場合は応募を無効とします。
1.公序良俗または法令に反し、またはそのおそれのある内容
2.佐野市の名誉・信用を傷つける内容
3.本企画の意図と異なる内容
4.その他、佐野市が不適切と判断する内容
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年03月16日