スマートセーフシティ佐野推進協議会について
協議会の概要
目的・活動内容
設立の目的
会員相互の連携により、佐野市の課題解決、市民の利便性の向上につながる取り組みを推進することを目的としています。
設立日
令和4年8月9日(火曜日)
活動内容
会員間の情報共有、会員間で連携した事業の検討、実証実験の実施、成果の普及、人材育成、啓発などに取り組みます。
入会方法
対象
スマートセーフシティの推進に協力していただける市内外の事業者や団体などが入会できます。
入会費、年会費
入会費、年会費はありませんが、規約の改正などにより変更となる場合があります。
規約
スマートセーフシティ佐野推進協議会規約 (PDFファイル: 350.1KB)
入会申込方法
入会申込書に必要事項を記入の上、申し込み先にメールまたは郵送にてご提出ください。
入会申込書
会員について
会員数
50団体(佐野市含む)
会員名簿
- この記事に関するお問い合わせ先
-
行政経営部デジタル推進課
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3026 ファクス番号:0283-22-9104
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年01月17日