佐野市公衆無線LANについて(利用規約に同意の上ご利用ください)
佐野市公衆無線LANとは
佐野市公衆無線LANとは、無線LANで自由にインターネットにアクセスできる環境を佐野市役所、田沼行政センター及び葛生行政センターに来庁された市民の皆様に提供することを目的としたものです。
佐野市公衆無線LAN利用規約
利用規約に同意をいただいた上で、メールチェックをはじめ、インターネットでの情報収集などにご利用ください。
(注意)なお、利用者のコンピュータウイルス感染等による被害など、無線LANに関連して発生した利用者の被害について、本市は一切責任を負わないものとしておりますので、ご注意ください。
佐野市公衆無線LAN利用規約 (PDFファイル: 89.1KB)
佐野市役所内のアクセスポイントの設置場所
アクセスポイントの設置場所付近で、お手持ちのスマートフォンやタブレット等で、インターネットに接続できます。
なお、田沼行政センターでは1階カウンター付近、葛生行政センターではカウンター付近でインターネットに接続できます。
佐野市役所内のアクセスポイントの設置場所 (PDFファイル: 690.6KB)
公衆無線LANへの接続の仕方
お手持ちのスマートフォンやタブレット等で、インターネットに接続する方法については、こちらをご覧ください。なお、佐野市役所では60分を超えて使用する場合には再接続が必要となります。
公衆無線LANへの接続の仕方(佐野市役所) (PDFファイル: 862.4KB)
公衆無線LANへの接続の仕方(田沼・葛生行政センター) (PDFファイル: 395.3KB)
無線LANを安全して利用するために
ケーブルを気にすることなくインターネットに接続できる無線LANですが、スマートフォン、タブレット端末などの普及で、この便利な無線LANを利用する人が急増しています。
しかし、利用者が適切な情報セキュリティ対策を取らずにいると、気がつかないうちに情報が盗み見られたり、ウイルスの配布などに悪用されたりすることがあります。
そこで、安心して無線LANを利用するための対策を紹介します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
行政経営部デジタル推進課
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3026 ファクス番号:0283-22-9104
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月01日