マイナンバーカード(個人番号カード)について
マイナンバーカード(個人番号カード)とは?

- マイナンバーが記載されたICチップ付きのカードです。
- 表面には氏名、住所、生年月日、性別、顔写真、裏面にはマイナンバーが記載されます。
- カードの交付を希望する場合は、事前申請が必要です。
下記リンクの「マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法」の欄をご覧ください。
カードの特徴
- 1枚で、マイナンバーの確認と身元確認が可能
- 運転免許証などと同様に、本人確認書類として利用できる
- 有効期限は10年(18歳未満は5年)
- 初回の交付手数料は無料
(紛失などによる再交付には手数料がかかります) - カードには所得などのプライバシー性の高い個人情報は記録されない
カードの利用場面
- マイナンバーが必要となる手続で提示
税や福祉の手続などで、窓口に提示するなど - 本人確認書類としての利用
市役所などでの手続に限らず、様々な場面で本人確認書類として提示できる
(表面のみであればコピーも可能) - e-Tax(イータックス)などの電子申請等に利用
ICチップ内の公的個人認証電子証明書を利用した
オンラインでの申請や届出が可能
(注意)この他にも、様々な使い方が検討されています。
(注意)その他、マイナンバーカード(個人番号カード)に関する詳細は、マイナンバーカード総合サイト(別窓)をご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年04月01日