佐野新都市行政サービスセンター第2期が令和7年8月20日にオープンします

令和7年8月20日(水曜日)にイオンモール佐野新都市の専門店街2階フードコート内に、佐野新都市行政サービスセンターの第2期がオープンします。

今回の第2期オープンでは、マイナンバーカードの申請や交付、電子証明書の更新といった業務の取扱いが始まります。また、各課出張窓口「さのまるカウンター」を開設し、期間限定で各種申請手続き、イベント告知など、きめ細やかな行政サービスを随時提供します。

順番待ちや各種手続きのご案内、手数料の支払いなどにデジタル技術を取り入れたスマートな窓口スタイルとなっています。

平日の夕方以降や土日・祝日も営業しますので、ライフスタイルに合わせてご利用ください。

佐野新都市行政サービスセンターの概要

営業時間 

午前10時 ~ 午後8時

 

営業日      

年末年始(12月29日~翌年1月3日)を除く日

(注意)毎月第3土曜日に続く日曜日も、システムメンテナンスのため休業となります。

  

取扱業務

証明書発行・印鑑登録

住民票、戸籍(除籍)全部(個人)事項証明書、附票、独身証明、身分証明等の発行。印鑑の登録・廃止の手続きと印鑑登録証明書の発行

引越し手続き

転入、転出、転居など住所異動手続きと、それに伴う各種手続き

お祝い手続き

出生や婚姻の手続きと、それに伴う各種手続き

マイナンバーカード業務

マイナンバーカードの申請・交付、電子証明書の更新など


​​​​​

(注意)市役所が閉庁となる平日の午後5時15分以降や土日・祝日などは、上記の業務であっても、内容によって一部お取り扱いできない場合があります。

(注意)引越し手続きとお祝い手続きについては、外国籍の方は、佐野市役所、田沼・葛生行政センターでの受け付けとなります。

(注意)マイナンバーカードの交付については、予約優先となります。
詳しくは佐野新都市行政サービスセンターへお問い合わせください。

各課出張窓口「さのまるカウンター」については、下記のリンクからご確認ください。

佐野新都市行政サービスセンターの特徴

書かない窓口でらくらく手続き!

窓口スタッフの聞き取りにより各種手続きの申請書を作成します。また、住所異動に伴う各種手続きなどその場で完了しない手続きは、手続き内容、担当課、持参する物、問合せ先等を記載した一覧表を発行しますので、後日ご都合の良いときに市役所庁舎にて手続きできます。

 

順番待ち予約で待ち時間に買い物や食事を楽しめます♪

窓口が混雑していても順番待ち予約ができますので、待ち時間を有効に活用し、買い物や食事を楽しめます。順番が近くになりましたら、メールや電話にて呼び出します。

 

キャッシュレス決済でお支払いも便利に!

証明書の発行等の手数料のお支払いに現金のほか、クレジットカードや電子マネー(交通系含む)、コード決済をご利用できます。

(注意)マイナンバーカードに関する手数料につきましては、現金のみの取扱いとなります。

この記事に関するお問い合わせ先
行政経営部行政経営課

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3005 ファクス番号:0283-22-9104
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年08月20日