洪水・土砂災害ハザードマップ
このページでは、洪水・土砂災害ハザードマップがご覧になれます。
洪水・土砂災害ハザードマップとは、大雨による洪水災害や土砂災害の被害想定に基づき、河川が氾濫した場合の浸水想定区域、浸水深及び土砂災害(特別)警戒区域を図示し、避難所等の情報を含め、市民の安全、安心を確保するための基準として作成した地図です。
ハザードマップの閲覧はPDFファイルでご利用になれます。
佐野市洪水・土砂災害ハザードマップ(全体図) (PDFファイル: 13.0MB)
【高解像度】佐野市洪水・土砂災害ハザードマップ(南部) (PDFファイル: 16.7MB)
佐野市洪水・土砂災害ハザードマップ(南部) (PDFファイル: 6.9MB)
【高解像度】佐野市洪水・土砂災害ハザードマップ(北部) (PDFファイル: 16.0MB)
佐野市洪水・土砂災害ハザードマップ(北部) (PDFファイル: 6.3MB)
各地区の拡大図は、こちらからご確認いただけます。
佐野市洪水・土砂災害ハザードマップの見方や活用法について、説明動画を作成しましたので、ぜひご覧ください。
改訂した内容について、説明動画を作成しましたので、ぜひご覧ください。
佐野市洪水・土砂災害ハザードマップの改訂内容 (PDFファイル: 144.2KB)
- 市指定避難所は下記リンクをご覧ください。
- 国管理河川(渡良瀬川・秋山川・旗川)の想定最大規模降雨による洪水浸水想定区域が確認できます。内容は、次のサイトにアクセスしてご確認ください。
- 県管理河川(秋山川・旗川・袋川)の想定最大規模降雨による洪水浸水想定区域が確認できます。
秋山川 家屋倒壊(河岸) (PDFファイル: 46.6MB)
- 栃木県により三杉川、菊沢川、出流川、秋山川(葛生大橋より上流)、小曽戸川及び彦間川の浸水リスク想定図が指定・公表されました。
- 浸水リスク想定図とは、水防法の洪水予報河川及び水位周知河川に指定された河川以外の河川において、想定最大規模降雨に伴う洪水により対象河川が越水、溢水した場合に想定される浸水状況をシミュレーションにより予測したものです。
(注意)シミュレーションの実施にあたっては、破堤による反乱、支川の決壊による氾濫、シミュレーションの前提となる降雨を超える規模の降雨、内水による氾濫等を考慮していませんので、この想定される区域以外の区域においても浸水が発生する場合や想定される浸水が実際のものと異なる場合があります。
浸水リスク想定図(三杉川) (PDFファイル: 7.9MB)
浸水リスク想定図(菊沢川) (PDFファイル: 6.0MB)
浸水リスク想定図(出流川) (PDFファイル: 4.4MB)
浸水リスク想定図(秋山川) (PDFファイル: 9.3MB)
浸水リスク想定図(小曽戸川) (PDFファイル: 3.1MB)
浸水リスク想定図(彦間川) (PDFファイル: 9.4MB)
- 栃木県により才川、出流川(栃木)、三杉川、秋山川、小曽戸川、仙波川、菊沢川、出流川(佐野)、彦間川、梅園川、閑馬川の洪水浸水想定区域図が指定・公表されました。
- 洪水浸水想定区域図とは水防法第14条第1項の規定及び同条第3項の規定に基づくもので、洪水予報河川及び水位周知河川に指定された河川において洪水が発生し、その洪水により万が一氾濫した場合の浸水が想定される区域、予想される水深を示しています。
(注意)令和3年7月の水防法の改正により、洪水浸水想定区域の指定対象が、洪水予報河川や水位周知河川以外の河川にも拡大されました。浸水リスク想定図に対して浸水継続時間が追加されています。
洪水浸水想定区域図(才川) (PDFファイル: 16.6MB)
洪水浸水想定区域図(出流川(栃木)) (PDFファイル: 7.7MB)
洪水浸水想定区域図(三杉川) (PDFファイル: 8.9MB)
洪水浸水想定区域図(秋山川) (PDFファイル: 9.7MB)
洪水浸水想定区域図(小曽戸川) (PDFファイル: 7.4MB)
洪水浸水想定区域図(仙波川) (PDFファイル: 9.6MB)
洪水浸水想定区域図(菊沢川) (PDFファイル: 9.6MB)
洪水浸水想定区域図(出流川(佐野)) (PDFファイル: 9.7MB)
洪水浸水想定区域図(彦間川) (PDFファイル: 9.2MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年06月21日