(講演会)子どもの育脳・大人の脳活で誰もが安心して暮らせるまちづくり~上手な脳の育み方と活かし方~
子どもの成長で気になる「どうして癇癪を起すのか?」、加齢に伴う「最近物覚えが衰えてきたのかしら?」などの疑問を脳科学から解き明かしていく講話です。
5月17日講演会チラシ (PDFファイル: 377.9KB)
開催日時・場所
開催日
令和7年5月17日(土曜日)
開催時間
午後1時30分から午後4時まで(午後1時開場)
開催場所
田沼中央公民館(大ホール)
住所:佐野市戸奈良町1-1
開催内容
内容
第1部 講話:「私たちの脳の持つ力と可能性」
講 師:恩蔵 綾子 氏(脳科学者/東京大学大学院 特任研究員)
内 容:「脳」は、どのように成長し老いていくのかを知ることで
自分たちの生活行為の変化やこれからの備えが分かる
第2部 トークショー「私たちの脳が喜ぶことを教えて!恩蔵先生」
聞き手:永島 徹 氏(NPO法人風の詩 理事長/日本社会事業大学大学院 特任准教授)
内 容:私たちの脳が成長し、老化してくる中で生じてくる生活の困りごとについて
気持ちの調整が上手な脳に育てるポイント
生活に役立つ脳を保持するためのポイント
申し込みについて
定員
定員 300人(申込不要)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年04月18日