マップ機能の使い方
このページでは、さのまる健康アプリのマップ(地図)を利用した機能について説明します。
ウォーキングコース
ウォーキングコースは、スタート地点から順番に中継地点(チェックポイント)をたどってゴール地点まで歩くことで、100ポイントが獲得できる機能です。
下記に示した「ウォーキングコース一覧」の歩行距離は目安となりますので、ご了承ください。
(注意)ポイントの付与は、キャンペーン期間中に限ります。令和6年度のキャンペーン期間は、令和6年6月1日から令和7年1月31日までとなります。
ウォーキングコース一覧
番号 | コース名称 | 距離 | 所在地 | スタート地点 |
---|---|---|---|---|
1 | みかも山ハーブと万葉の園散策(とちぎ健康づくりロード) | 約3.0キロメートル | 黒袴町(みかも山公園内) | みかも山公園西口駐車場 |
2 | 唐沢山城跡 | 約1.5キロメートル | 富士町(唐沢山) | 唐沢山頂駐車場 |
3 | 磯山公園周遊 | 約1.8キロメートル | 出流原町 | 磯山弁財天のぼり口 |
4 | 嘉多山公園散策 | 約1.4キロメートル | 嘉多山町 | 嘉多山公園駐車場 |
5 | 佐野市運動公園 | 約2キロメート | 赤見町 | 清酒開華スタジアムゲート |
6 | 佐野市こどもの国 | 約1.5キロメートル | 堀米町 | 総合こどもセンター |
7 | 城山公園散策 | 約1.2キロメール | 若松町 | 三の丸跡 (佐野駅城山公園口) |
挑戦方法
ウォーキングコース選択画面を開く
アプリを開き、ホーム画面右上に表示されているアイコンをタップします。
挑戦するウォーキングコースを選ぶ

挑戦したいウォーキングコースを探して、「詳細を見る」の部分をタップします。
挑戦をはじめる

各コースの詳細表示画面に切り替わりますので、コースの内容を確認します。
地図上に1番で表示されている位置が各コースのスタート地点になりますので、近くに移動してから「挑戦する」ボタンをタップします。
(注意)コース途中からは開始できませんので、「挑戦する」を押し忘れると戻ってスタート地点からやり直しする必要があります。

「ウォーキングコースを開始しました」という画面が表示されたことを確認し、次のチェックポイントに移動します。
「スタート地点が見つかりませんでした」と表示される場合
(1)スタート地点と自分の現在地表示が一致していることを確認してください。表示がずれている場合は、スマートフォンの位置情報が反映されるまで時間がかかる場合がありますので、その場で少し様子を見てください。
(2)地図表示とスマートフォンが取得している位置情報がずれている可能性がありますので、場所をずらして「挑戦する」をタップしてください。
(3)マップに現在位置マーク(白の縁取りのオレンジの丸印)が表示されない場合は、下のリンクからお使いのスマートフォンの設定をご確認ください。
各チェックポイントでスポット検索を行う
各チェックポイントに到着したら、「スポットを検索する」をタップします。
全てのスポットを順番に経由してゴール地点に到着し、ゴール地点でスポット検索を行って到達証明書が表示されれば挑戦完了です。証明書表示画面を閉じると100ポイントがもらえます。
(注意)ピンクの線はコースの目安です。線のとおりに歩かなくても、チェックポイントを全て経由すれば挑戦完了となります。
参考情報
コース名に「とちぎ健康づくりロード」の記載があるコースは、栃木県保健福祉部兼増進課が選定したウォーキングコースです。
(注意)2番の「唐沢山探索」は、とちぎ健康づくりロードの「唐沢城跡を探索コース」とは違うルートです。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年12月20日