教育部学校教育課
事務所・連絡先
課の構成
学校教育課長、学務係、教職員係、指導係
所在地
〒327-8501
佐野市高砂町1番地
(3階)
直通電話
0283-20-3107
ファクス
0283-20-3032
Eメール
(注意)急ぎの相談や緊急の問合せは、必ず電話でご連絡をお願いします。
関連バナー

所管業務一覧
- 佐野市立小中学校への入学転校及び指定学区変更に関すること
- 学校医、学校歯科医及び学校薬剤師に関すること
- 就学援助制度に関すること
- 佐野市立小中学校の教職員に関すること
- 佐野市立小中学校の学校評議員に関すること
- 佐野市立小中学校の教育課程の編成と実施に関すること
- 学校経営及び学校教育の指導助言に関すること
- 教科書の採択及び準教科書、副読本の配布に関すること
- 研究学校の指定と研究推進に関すること
- その他学校教育の推進に関すること
小・中学生のスマートフォン・携帯電話等のトラブル防止についてご協力とご理解を
佐野市教育委員会では、佐野市PTA連絡協議会、佐野警察署、佐野市小・中学校長会と連携し、佐野市の子どもたちを守るために、携帯電話に関して上記の緊急アピールを平成20年11月に出しました。佐野市立の小・中学校では、この緊急アピールを配布し、保護者とともに小・中学生のスマートフォン・携帯電話等のトラブル防止について考えています。
小・中学生のスマートフォン・携帯電話等のトラブル防止についてご協力とご理解を
児童生徒の運動部活動の実施に際し、御理解と御協力をお願いします
生徒にとって望ましいスポーツ環境を構築するという観点に立ち、地域や学校の実態に応じて、運動部活動が多様な形で実施されるように、国のガイドライン及び本県の方針を踏まえて「佐野市運動部活動の在り方に関する方針」を策定いたしました。
佐野市運動部活動の在り方に関する方針 (PDFファイル: 550.6KB)
当課の関係するメニュー

子育てに関する情報を掲載しています。

入学の手続説明や教育関係の相談などについて扱うページです。

入学・入園のときに必要な手続の紹介です。

小中学校などの教育関係の施設を紹介するページです。
当課担当業務の紹介
佐野市教育委員会では、令和2年度から5年度までの4年間使用する小学校用教科用図書について調査研究を進めてまいりました。 その結果、採択協議会での決議を経て、7月26日の定例教育委員会において一覧の教科用図書が承認・決議されました。
佐野市教育委員会では、人間尊重の教育を基盤に、「生きる力」を身に付けた21世紀を担う児童生徒の育成を目指して、学校教育の推進・充実を図ってきているところです。本年度も「心豊かで、自ら学び、たくましく生きる児童生徒」の育成を目指し、3つの重点目標を掲げ、さらに15項目の努力点とその具体策を設定して、学校教育の推進の方向を「学校教育指導計画」として示しました。
関連リンク
教育センターでは独自のホームページで、こどもからお父さんお母さんまで参考になるページを作成していますので、ぜひごらんください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年04月01日