(林業者育成支援事業)高性能林業機械リース等に係る経費を助成します

佐野市では、作業の効率化と労働力の軽減を図り、林業生産活動を向上させるため、性能が著しく高い林業機械のリース等にかかる経費の一部を、市の予算の範囲内で補助金として交付します。

補助対象者

佐野市内に居住し、又は主たる事業所を有する方で、市税に滞納がなく、次の項目のいずれかに該当すること。

1 林業・木材製造業労働災害防止協会栃木県支部の会員の内、業務の態様が素材のみで登録されている方。

2 自伐林家にあっては、造林、伐採搬出等の現場作業に従事する者又は造林、伐採搬出等を計画している方。

3 造林、伐採搬出等の現場作業に従事する自伐型林業者であって、造林、伐採搬出等を計画している方。

4 森林法第11条第5項に規定する市の森林経営計画の認定を受けた方であって、栃木県の造林補助金等を自らの名前で申請しているものであること。

 

対象機械

ハーベスタ、集材機、プロセッサ、グラップル付きトラック、スキッダ、グラップルソー(アタッチメントのみ)、フォワーダ、グラップル(アタッチメントのみ)、グラップルローダ、ハーベスタ(アタッチメントのみ)、スイングヤーダ、プロセッサ(アタッチメントのみ)、タワーヤーダ、スイングヤーダ(アタッチメントのみ)、フェラーバンチャ、ザウルスロボ(アタッチメントのみ)、グラップル(ベースマシンを含むもの)、フェラーバンチャ(アタッチメントのみ)、自走式搬器、資材運搬用ドローン、その他の高性能林業機械

補助金の額

施業実施年度に使用する高性能林業機械のそれぞれのリース又はレンタルに要する費用の額を、そのリース又はレンタルをした日数で除した額(その額に1円未満の端数があるときは、これを切り捨てる。)に、その機械の稼働日数を乗じて得た額のそれぞれの3分の1の額(その額に1,000円未満の端数があるときは、これを切り捨てる。)の合算額とし、200万円を限度とします。

申請締め切り

12月20日まで

提出書類

下の関連書類に添付している補助金申請書に、以下の書類を添付してください。

高性能林業機械のリース又はレンタルに係る見積書又は契約書の写し

関連書類

詳細につきましては、下記要綱をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先
産業文化スポーツ部農山村振興課

〒327-0398
栃木県佐野市田沼町974-3(田沼行政センター)
電話番号:0283-61-1163 ファクス番号:0283-61-1142
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年11月12日