さのまるエコ・アクション・ポイント

環境活動の見える化が始まります!

令和7年7月1日(火曜日)から、「さのまるエコ・アクション・ポイント」が始まります。エコアクション(環境に配慮した行動)で、楽しくポイ活しましょう!

エコ・アクション・ポイントとは?

エコ・アクション・ポイントとは、環境省が推進するエコアクション(環境にやさしい商品の購入やサービスの利用等)に特化した全国共通のポイントプログラムです。

エコアクションにより、参加者はポイントがもらえ、取得したポイントは様々な商品に交換できるほか、環境保護団体などへの寄付もできます。

今回、佐野市限定のエコアクションを追加し、「さのまるエコ・アクション・ポイント」を開始します。2050年「ゼロカーボンシティさの」達成に向けて、市民の皆さんの行動が重要です。ぜひご参加ください!

さのまるエコ・アクション・ポイントを始めよう!

実施期間

令和7年7月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで

(注意)対象エコアクションによっては、実施期間が異なるものがあります。

対象

  • 佐野市内に在住、在学、在勤している方
  • 佐野市内に店舗・事業所等を有する事業者

市が設定するエコアクション

市が設定するエコアクション一覧
  アクション名 ポイント数 付与条件
1 エコ・アクション・ポイントのアプリ登録 100 一人1回
2 環境・SDGs関係イベントへの参加 150 イベントにつき一人1回
3 環境関係出前講座の申込 300 1申込につき一人1回
4 環境関係講座・セミナーの受講 200 1講座につき一人1回
5 省エネ家電の購入(エアコン・冷蔵庫・照明器具) 300 一人1回
6 次世代自動車の購入 500 一人1回
7 住宅のZEH化 500 一人1回
8 フードドライブへの協力 10 一人1日1回
9 みかもエコ・ライブラリーの活用 5 一人1か月1回
10 不用品登録制度の活用 5 1成立につき一人1回
11 資源回収への協力(市有施設・協力店舗) 3 一人1日1回
12 家庭用生ごみ処理機器の購入 100 一人1回
13 地産地消の取組 3 一人1日1回
14 宅配BOXの設置(置き配の利用) 300 一人1回
15 公共交通機関(電車・バス・レンタサイクル等)の活用 3 一人1日1回
16 電気使用量の削減 20 一人1か月1回
17 グリーンカーテンの設置 200 一人1回
18 エアコンの適切な温度設定 2 一人1日1回
19 マイバッグの利用 2 一人1日1回
20 マイボトルの利用 2 一人1日1回

(注意)
・ポイント付与は、配布上限に達し次第、終了とさせていただきます。
・各種内容は、変更になる場合があります。
・No.5からNo.7について、市が設定する各種補助金の「令和7年7月1日以降」の交付決定者に限ります。令和7年7月1日より前に交付決定を受けた方は対象になりません。

まずは会員登録!

「さのまるエコ・アクション・ポイント」に参加するためには、会員登録が必要です。
お持ちのスマートフォンに専用アプリをダウンロードするか、「エコ・アクション・ポイント」の公式サイトから会員登録をお願いします。

スマートフォンをお持ちでない方は、上記リンク先からブラウザ版でご利用いただけます。
各エコアクションの詳細についてもご覧いただけます。

(注意)会員登録は無料で、入会費、年会費、その他手数料はかかりません。ただし、スマートフォンの回線使用料、通信料等は、参加者ご自身でご負担いただきます。

先着1200名様に初回登録ポイントをプレゼント

先着1200名様に、初回ポイントとして100ポイントを付与するキャンペーンを実施します。

会員登録完了後、[マイページ]で、[ポイントを貯める]、[QRコードを読み取る]の順にタップ。下記QRコードを読み取ると、ポイントが取得できます。

さのまるEAP_初回登録100ポイント

(注意)
・当該キャンペーンは7月1日から開始し、上限に達し次第終了となります。
・次のエコアクションナンバー入力でも取得可能です。『E2tQ kOuV jFsr 01Bv』

関連情報はこちら

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部気候変動対策課

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-85-7302 ファクス番号:0283-20-3046
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年06月01日