マイナンバーカードの受け取り予約について
予約受付開始日
2025年8月20日(水曜日)から(8月27日(水曜日)受け取り分から)
マイナンバーカード交付予約ができるようになります
交付申請したマイナンバーカードの受け取り日時を事前にご予約いただくことで、混雑を回避でき、少ない待ち時間でカードの受け取りができるようになります。(予約優先制)
(注意)
・現在の予約受付状況が分かるオンライン申請が便利です。
・電話がつながりにくい場合は、一度お切りになり、しばらくしてからお掛け直しください。
・受け取り日の5日前(土・日・祝日を除く)までにご予約ください。
・当日から数えて90日先まで予約できます。
・予約無しでの受け取りも出来ますが、予約者優先とさせていただきますので、混雑時は長時間お待たせすることがあります。
・予約無しの場合は、カードの移送ができませんので、交付通知書に記載の交付場所(カード保管場所)にて受け取りをお願いします。
・受け取り場所を当初の「交付場所」から変更して予約をされた方は、カードは原則、移送後の場所で保管されます。受け取りを延期(キャンセル等)した場合は、カード保管場所にご注意ください。
予約の際に準備するもの
ご予約の際、「交付通知書」に記載の3桁+6桁の予約番号(製造管理番号)が必要になります。
予約する方全員の「交付通知書」をお手元にご準備ください。交付通知書は交付申請から3~4週間で発送されます。お手元にない場合は、電話でお問い合わせください。
予約方法(オンラインまたは電話)
1.オンライン予約
以下の希望する受取場所(手続き名)からご予約ください。
一度に予約可能な人数は2人までです。
3人以上予約する場合は、2回に分けてご予約ください。
(注意)田沼、葛生、佐野新都市で一度に2人分の予約をする場合、連続した空き枠(2枠)が必要となります。(市民課は1枠で2人まで予約可)
3.市民課での受取り予約【第4日曜(22日にあたる日を除く)】
8.佐野新都市行政サービスセンターでの受取り予約【平日・土日祝可】(第3土曜に続く日曜日を除く)
2.電話予約
希望する受け取り場所にお電話ください。電話がつながりにくい場合は、一度お切りになり、しばらくしてからお掛けください。
窓口名 | 電話番号 | 住所 | 予約受け取り可能日 |
---|---|---|---|
市民課 | 85-7056 |
高砂町1番地 |
平日、[水・金]延長窓口、第4日曜(22日にあたる日を除く) |
田沼行政センター | 61-1120 |
田沼町974番地3 |
平日、[水]延長窓口 |
葛生行政センター | 86-4713 |
葛生東1丁目11番8号 |
平日、[水]延長窓口 |
佐野新都市行政サービスセンター | 25-8852 |
高萩町1324番地1 |
平日、土日祝(第3土曜に続く日曜日を除く) |
(備考)
・市外局番は全て(0283)です。
・年末年始(12月29日~1月3日)は予約できません。
予約のキャンセル方法
オンライン予約の際、メールアドレスを登録された場合は、返信メールから予約をキャンセルすることができます。電話で予約した方は受け取り場所にお電話ください。
(注意)
・ご都合が悪くなった際は必ずキャンセルの手続きをしてください。
・キャンセルされた場合、受け取り場所を当初の「交付場所」から変更して予約をされた方は、カードが既に移送されている場合があります。その場合、カードは原則、移送後の場所で保管されますので、次回受け取り時は必ず予約を入れてください。
(予約後の)受け取り当日について
早めにお越しいただいても原則、予約時間になるまではお待ちいただくことになります。時間通りにお越しいただくことが出来なかった場合は、順番待ちになることがあります。(予約者優先)
(注意)
予約の時間どおりにお越しいただいても他のお客様の手続き状況等により、お待たせしてしまうことがございますので、ご承知おきください。
受け取りに必要なもの
下記の内部リンクを参照いただくか、電話予約時にお問い合わせください。
特に、代理受け取りの場合や、15歳未満のお子様のカード受け取りの場合に、必要なものが不足していることが多いため、必ずご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部市民課 マイナンバーカード担当
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-85-7056 ファクス番号:0283-20-8160
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年07月29日