佐野市交通指導員の募集について

佐野市では、登校する児童の安全確保等のため市内の通学路に交通指導員を配置しています。

交通指導員としての勤務を希望する方は、あらかじめ登録していただき、欠員が生じた場合など、必要に応じて登録者の内から選考を行い任用します。そのため、登録後すぐに選考、任用されるとは限らず、欠員等が生じない場合、選考、任用は行われませんので、ご了承ください。

身分

会計年度任用職員

任用期間

任用された日の属する年度の末日(3月31日)まで(再任あり)

報酬

月額60,600円(期末手当、通勤手当等なし)

原則として翌月21日支給

勤務地

市内各小学校区内の交差点など

【欠員のある地域】

令和6年4月1日現在、欠員はありません。

業務内容

1.登校する児童の安全な誘導

2.自転車乗用者に対する正しい交通指導及び道路不正使用者に対する指導

3.催物等の各種行事開催時における交通混雑の整理誘導 など

勤務条件

勤務時間

児童の通学時間を含む1時間(概ね午前7時から午前8時まで)

勤務日

原則として土・日・祝日及び学校休業日等を除く週5日

その他、各種行事等における交通誘導(土・日・祝日含む)

服装

市から貸与する制服を着用してください。

社会保険

加入無し

災害補償

公務上の災害または通勤による災害について保障制度があります。

任用までの流れ

1.「非常勤職員登録票」を市民生活課まで持参または郵送によりご提出ください。

(注意)提出いただいた書類は、返却いたしません。

提出先

〒327-8501 栃木県佐野市高砂町1番地

佐野市役所5階 市民生活課 交通指導員担当 宛

2.交通指導員に欠員が生じた場合に、登録者の中から書類選考を行い、通過した方に連絡します。

3.面接試験を行い、具体的な勤務内容等について確認します。

4.採用となった場合、制服の採寸等を行います。

この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部市民生活課

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3014 ファクス番号:0283-20-3046
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年05月01日