ワンストップ特例制度のオンライン申請について

栃木県佐野市では、株式会社さとふるが提供する「ふるさとPASS」を令和6年5月29日より導入しました。
これにより、マイナンバーカードをお持ちであれば、どのポータルサイトから寄附された方でも、オンラインでのワンストップ特例申請が出来るようになりました。オンラインでワンストップ特例申請をされた場合は、郵送での申請は不要になるため、寄附金受領証明書等書類の到着前にスマートフォンでワンストップ特例申請の手続きを終えることが出来ます。

さとふるから寄附された方は「さとふるdeワンストップ申請」、その他のポータルサイトから寄附された方は「ふるさとPASS」で、ワンストップ特例制度のオンライン申請が出来ます。

(注意)ワンストップ特例制度のオンライン申請を行うには、「マイナンバーカード」と「e-NINSHO公的個人認証アプリ」が必要になります。

書面にてワンストップ特例申請される場合、寄附された日から2~3週間後に返礼品と別に申請書等書類を発送しております。

さとふるdeワンストップ申請

さとふるから佐野市へ寄附された方は、「さとふるdeワンストップ申請」を利用し、ワンストップ特例制度のオンライン申請が出来ます。
オンラインで申請された場合、受領完了のメールはお送りしておりませんので、受領完了の確認は、さとふるのマイページをご確認ください。
また、佐野市では寄附金受領証明書と共にワンストップ特例申請書を送付しておりますが、そちらの提出は不要になります。

詳しくは下のリンクからご確認ください。

ふるさとPASS

さとふる以外のポータルサイトから佐野市へ寄附された方は、「ふるさとPASS」を利用し、ワンストップ特例制度のオンライン申請が出来ます。寄附受付完了した数日後に、ワンストップオンライン申請のご案内メールをお送りしております。そちらのメールの内容をご確認の上、オンラインでのワンストップ申請をお願いいたします。

佐野市では寄附金受領証明書と共にワンストップ特例申請書も送付しておりますが、オンラインで申請受付された場合、書面での提出は不要となります。

ふるさとPASSについて詳しくは、下のリンク内をご確認ください。

注意事項

ふるさと納税での税控除には、寄附した翌年1月1日時点の情報が必要になりますので、ワンストップ特例申請後から寄附した翌年1月1日までに引越しなどで変更事項が生じた場合、変更の手続きが必ず必要になります。
変更手続きについてはこちらをご確認ください。

マイナンバーカードをお持ちで無い場合、ワンストップ特例制度のオンライン申請は出来ません。
ご注意ください。

ワンストップのオンライン申請に関するお問い合わせ

オンラインでのワンストップ申請は出来ているかの確認やワンストップのオンライン申請に関するお問い合わせは、以下のお問い合わせ先へお願いいたします。

お問い合わせ先
寄附されたサイト お問い合わせ先
さとふる 【さとふるサポートセンター】0570-048-325
受付時間:平日の午前10時から午後5時(土日祝・年末年始期間は休業)
さとふる以外のサイト 【ふるさとPASSサポートセンター】ask@furusato-pass.jp
この記事に関するお問い合わせ先

ふるさと納税へのお問合せ

政策調整課
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-25-7035 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら


ふるさと納税をしていただいた方のお問い合わせ

寄附をお申込みされた各ふるさと納税サポートセンターへお問い合わせください。
受付時間は午前10時~午後5時(土日祝日除く)です。
さとふる・ヤフー電話番号:0570-048-325
ふるなび電話番号:0570-028-126
ANA電話番号:0570-067-378
楽天電話番号:0570-053-052
ふるさとチョイス電話番号:0570-015-482

更新日:2025年02月04日