避難所での現場対応について

質問

先日の台風19号では、佐野市のTwitterが大変有益な情報で助かりました。ありがとうございます。

私たち一家は避難勧告があってから近くの西中の体育館に避難したのですが、秋山川が氾濫した情報がTwitterにあがっていたので校舎に避難した方がいいのではないかと他の方も再三申し出たのですが本部の許可が本部の許可がと言うばかりで動いてはくれませんでした。

結局、体育館から校舎に避難することになったのですがそのときには校舎に続く廊下が膝したくらいの水かさになり子供と荷物がある状況での避難はとても大変でした。最初から校舎に避難するか、現場の判断にまかせるということにするかどちらかにしてほしいと思いました。
あと、西中ではトイレが和式ばかりで、洋式は各階に1つしかありません。お年寄りや小さな子供が避難していたためトイレにとても苦労しました。できればこういう時のために洋式トイレの数を増やしてほしいと思います。

また、30年くらいたっている西中が避難所で最新設備が整っている市役所にはなぜ避難出来ないのでしょうか。てっきり災害の際には避難できるようにするために作り替えたとおもったのですがそれは間違いだったのでしょうか。

車も水没寸前だったので、これからまたこういう機会がやってくると思いますが、そのときには今回のことを教訓にしてほしいと思います。市役所の方は、夜遅くまで西中に待機してくださりありがとうございました。

回答

校舎に避難した方がいいのではないかとご意見をいただいたなか、本部の許可がとの回答で避難が遅れてしまったとのことで、多くの皆様方に大変な思いをさせてしまいましたことは、重く受け止めているところでございます。災害対策本部と避難所担当者の連絡がしっかりとれていなかったことがこのような事象を招いたものと考えますので、職員が各避難所に配備してあるラジオ等で情報を取得するなど、状況に応じて行動することができるよう、研修等を重ねてまいりたいと考えております。

次に、洋式トイレの不足でございますが、校舎のトイレにつきましては、順次改修を進めているところですが、皆様にはご不便をおかけしました。今後も出来る限り早期に改修が進められるよう調整を図ってまいります。

市役所庁舎への避難ができないかについてでございますが、災害時において、市役所は災害対策の拠点となり市職員をはじめ、国や県、警察、自衛隊等の関係機関の職員が頻繁に出入りいたします。また、状況によっては関係機関職員や連絡員等の受入れスペースを確保する必要があります。市役所に多くの避難者を受け入れた場合、付近道路での渋滞などにより、救助活動や災害対応に支障をきたす可能性が考えられます。また、数多くの避難者を受け入れるスペース等もございませんので、市役所を市指定避難所とすることは難しいものと考えておりますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

(令和元年10月)

(注意)掲載している回答は、ご意見をいただいたものに回答した時点でのものです。制度改正などにより、現在の状況と異なることがありますので、予めご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部広報ブランド推進課広報・地域連携係

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3037 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2020年06月04日