防災無線放送内容を確実に周知できるよう改善してほしい

質問

最近、防災行政無線のスピーカーからよく放送が流れますが、注意深く聞いても聞き取りづらいです。そこで、まず内容が聞き取れるように、スピーカーを設置してください。そもそもスピーカー設置時に、車内・室内の人、高齢者、外国人に内容が聞きとれるかどうかテストしていますか。

次に、他の方法でも周知してください。緊急度の高い大事な内容なのでしょうから、防災無線によるアナウンスをする際は、ホームページ、防災・気象情報メール等で必ず同じ内容を文字情報でも伝えてください。これは、すぐにでもやるべきことと思います。

また、緊急度・重要度の高くない情報については、防災行政無線を使うのはやめてください。

回答

この度はご意見いただき、ありがとうございます。まず、防災行政無線のスピーカーの設置についてですが、業者と協議し、少しスピーカーの向きを変更する等の検討を行いたいと思います。また、音量は通常放送ではレベル2ですが、発災時には最大値のレベル4に設定して放送いたします。

次に、文字情報での伝達についてですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の内容を4月中旬に放送した際は、内容を市のホームページに掲載しておりました。また、4月末から5月初頭に放送した際は、内容を市のホームページに掲載したほか、市防災メールにて配信いたしました。

今後とも防災行政無線の活用について、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。貴重なご意見ありがとうございました。

(令和2年4月)

(注意)掲載している回答は、ご意見をいただいたものに回答した時点でのものです。制度改正などにより、現在の状況と異なることがありますので、予めご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部広報ブランド推進課広報・地域連携係

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3037 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2020年06月04日