佐野市はポイ捨てがあきれるほど多い

質問

佐野市に住み、ごみのポイ捨てがあきれるくらい多いと感じます。山間部の道路沿いのごみは、周囲の景観を悪くするだけでなく、町の評判にも悪影響を与えるのではないかと思います。文化会館や栄公園周辺は、毎日必ずコンビニの食べ物容器が捨てられています。

これらは個人のモラルの問題で、行政に意見しても簡単に改善されないことではありますが、少しずつでも改善されるように、何かしらのアクションはとれないでしょうか。看板設置での注意喚起は効果ありませんのでやらなくていいと思います。近隣の企業・住民とのクリーンアップ活動、学校・保育園での教育、業界団体・企業への啓蒙など、意識向上に向けた活動を地道に続けていくしかないと思います。

もし、通勤時に個人でごみ拾いをしたい場合、ゴミは持ち帰って個人で処分することになりますか。

回答

ポイ捨て等のごみ対策は行政だけでは目が行き届かない所が多々あるため、地域の自治会組織(町会)単位で環境美化活動にも取り組んでいただいております。また、企業やサークルなどのグループ単位での美化活動も行っていただいているところですが、新型コロナウイルスが流行して以降は、各町会やグループにおかれましても従来どおりの活動ができない状況のため、ご指摘のとおりごみが目立つ状況になってしまっているかと存じます。引き続き、地域と協力連携して美化活動の推進に取り組んでまいりますので、ご理解のほどお願い申し上げます。

教育啓蒙活動についても、例えば小学生を対象としたごみ処理施設見学等を行っておりますが、ご指摘のような意識向上の取組を継続的に検討してまいります。

また、個人でごみ拾いをされた場合は、個人で処分いただくこととなります。恐縮ではございますが、もしごみ拾いを行っていただける際は、ご無理のない範囲で行っていただけますと幸いです。

(令和3年10月)

(注意)掲載している回答は、ご意見をいただいたものに回答した時点でのものです。制度改正などにより、現在の状況と異なることがありますので、あらかじめご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部広報ブランド推進課広報・地域連携係

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3037 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2021年11月08日