避難所や物資配給場所等をもっと多く備えてほしい

質問

さのスマートセーフマップが公開され、避難所等を改めて確認しました。国道50号から佐野警察署、線路にかけての南北、工業団地周辺には避難所がないと思いました。

佐野日本大学短期大学やイオンモール佐野新都市の企業とも連携を図り、避難所としても利用できるようにした方がいいと思います。少し歩けば小学校や中学校がありますが、そこまで高齢者が歩いていけるか分かりません。避難所や情報発信地、物資の配給などのできる場所はもっと多く備えても良いのではないでしょうか。

回答

ご提案いただきました佐野日本大学学園(佐野日本大学短期大学含む)とは、一時避難場所として協定を締結させていただいており、有事の際は、本市からの要請により短期大学の体育館を避難場所として開設いただけることとなっております。また、イオンモール佐野新都市とも協定により物資の供給や、水害時には屋上駐車場を一時避難場所として車で避難できるようになっております。

その他、佐野プレミアム・アウトレット立体駐車場やダイナム栃木佐野高萩店、住友大阪セメント株式会社栃木工場とも協定を締結し、有事の際は一時避難場所としてご協力いただけることとなっておりますので、今後もこうした企業との連携による一時避難場所の確保を進めてまいりたいと考えております。ただし、民間の施設については、施設開錠のためそれぞれの職員に出勤いただくこととなり、施設を早急に開場いただくことは簡単ではないこともご理解いただければと思います。

また、避難所や情報発信地、物資の配給ができる場所をもっと多く備えてはとのご意見についてですが、市指定避難所以外に一時的に避難する場所として町会の一時避難場所(町会公民館等)もございますので、避難所・避難場所の周知を図るとともに、必要と思われる避難所については、今後も検討を進めてまいりたいと考えております。

新型コロナウイルス感染症の流行以降、避難行動も多様化し避難所へ行くことが避難ではなくなり、自宅等で安全が確保できるのであれば在宅での避難も推進されておりますので、各自でできる備蓄や避難行動について、周知を図ってまいります。

(令和5年2月)

(注意)掲載している回答は、ご意見をいただいたものに回答した時点でのものです。制度改正などにより、現在の状況と異なることがありますので、予めご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部広報ブランド推進課広報・地域連携係

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3037 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2023年03月01日