栃木シティのホームタウンとなった経緯について教えてください

質問

この度、佐野市が栃木シティフットボールクラブのホームタウンとして登録されました。佐野市は以前、中立的立場だったはずですが、栃木シティのホームタウンとなった経緯について、教えてください。

私は、栃木SCサポーターの佐野市民ですが、栃木SCサポーターにも配慮いただけると幸いです。

回答

これまで、ホームタウン化に関しては中立的な方針のもと、イベント等で連携することに重点を置いておりました。しかし、本市においてホームタウン化を望む市民の声が最近増加していることを受け、ホームタウンである栃木市、壬生町、足利市から聞き取りをし、またクラブや佐野市サッカー協会など関係機関との協議を重ねてまいりました。

その結果、栃木シティフットボールクラブのホームタウンとなることで、次のメリットが期待できるとの判断に至りました。

  • 市内に根ざしたクラブとの連携により、青少年から高齢者層まで幅広い世代でスポーツ振興が行えること。
  • 地域課題の解決に向け、クラブや市民とともに協力して取組を進められる可能性があること。

なお、栃木SCとの関係につきましては、栃木SCが「栃木県代表」として重要な役割を果たしていることは本市としても誇らしく考えております。引き続き応援してまいりますので、市民の皆様にもご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

(令和7年9月)

(注意)掲載している回答は、ご意見をいただいたものに回答した時点でのものです。制度改正などにより、現在の状況と異なることがありますので、あらかじめご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部広報ブランド推進課広報・地域連携係

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3037 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年08月18日