「ブッツァキ話」ってどんな話?
前回の「オッ」と同じように「ブッ」は語(動詞)の前に付けると、意味を強めるはたらきをします。
「ブッ○○」という方言はたくさんありますが、この「ブッ」は、「打つ」がもとになっているため、話すことばの調子がひじょうに強く感じます。
- ブッカサル…「重なる」を強めています。
物が幾重にも重なり合っている状態を表しています。カサルは「重なる」の意味です。
「植木だって枝と枝がブッカサなっチャー、下のほうの枝は枯れチャーよ」 - ブッコス…「壊す・破る」を強めています。
「打ち壊す」が変化したものです。ボッコスともいいます。
「シノヤ(物置)はハー(もう)要らネから、ブッコシテンだけどさぁ」 - ブッツァク…「割る」を強めています。
「打ち裂く」が変化したものです。
「薪をブッツァイてたら、腰が痛くなっちゃった」
(注意)竹がすぱっと割れるように、隠しごとをしないでありのままに話すことを、ブッツァキ話とかブッツァイタ話などといいます。
「ブッツァキ話になるが、あの時はさぁ、腰は痛くもかゆくもなかったんだよ」 - ブッパク…「刈る」を強めています。
「打ち掃く」が変化したものです。草を鎌でたたき切るように、はげしく動かして刈ることをいいます。
「あぜ道の草をブッパカネーと、ザッポクって(湿っぽくて)歩けネーよ」
(市民記者 森下 喜一)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部広報ブランド推進課広報・地域連携係
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3037 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2019年12月02日