そそっかしいをソソラッケという
落ち着きがなく、かるがるしくふるまったり、あわただしそうに行動したりすること(または人)を、ソソラッカといったり、ソソラッケ(ー)などといいます。若い人は、最近ほとんど使わなくなってしまいましたが、中年過ぎの人たちは、今でも日常的に使っています。
「うちの子ったら、ソソラッケーから、ねんじゅうケツマグッ(つまずい)たり、オッコロガッ(転ん)たりして、生傷が絶えねんだガネ」
ソソラッカ(ケー)と意味も用法も同じ方言にソソラがあります。ソソラッカ(けー)が省略されたものです。
「あの男はワケー(若い)頃から、ガサガサ(軽率)でソソラなもんだから、何やったって失敗ベー(ばかり)してるんだよ」
子どもなどが大小便をもらすと、それを見た母親は「あら!まあ、そそうしちゃって…」などといいます。この「そそう」は、本来はいい加減である、軽率である、余計なことをするといった意味です。このことばがもとになって、ソソラッカ・ソソラッケ(ー)が生まれました。これと意味的によく似たものに、チョチョラッカ(ケ)・チョチョラなどがあります。意味的にはどちらかといえば、おっちょこちょいに近い方言です。
「あの人はチョチョラッケだから、約束した時間になったって、いつくるんだかわかンネカンネー(わからないからね)」
(市民記者 森下 喜一)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部広報ブランド推進課広報・地域連携係
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3037 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2019年12月02日